クーミル

不自然な被リンクが与える影響とは?スパムリンクによるペナルティの危険性を解説

不自然な被リンクが与える影響とは?ペナルティの危険がある外部リンク(スパムリンク)を解説
  • 被リンクによるペナルティとは?
  • ペナルティを受けないための対策が知りたい…
  • サイトの検索順位が急落したのは、外部リンクによるペナルティのせい?

このような疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

被リンクとは外部のサイトから自サイトへ送られるリンクのことです。適切な被リンクの増加はSEO対策として今でも非常に効果的です。

しかし、不自然な外部リンクはSEO対策として効果がないばかりか、場合によっては検索エンジンからペナルティを受ける場合もあります。

そこで今回は、ペナルティを受けやすい被リンクのパターンやペナルティを受けないための対策について紹介します。この記事を読むことで、被リンクによるペナルティの基本的な知識と対策が理解でき、効果的なSEO対策を行えるでしょう。

YouTubeでも解説しておりますので是非ご覧ください。

馬鳥 亮佑
監修者

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

デジマーケ編集部
執筆者

デジマーケは、クーミル株式会社が運営するデジタルマーケティング情報メディアです。Webサイト制作、SEO対策、リスティング広告、SNS広告(Facebook、Instagram)など企業のWeb担当者向けに集客や売り上げUP、認知度UPに繋がるデジタルマーケティング情報を配信するメディアサイトです。

被リンク(外部リンク)とは

被リンク(外部リンク)とは

被リンクとは、外部のWebサイトから自サイトへ送られるリンクのことです。
被リンクは別名「外部リンク」なども呼ばれることがあります。

Googleなどの検索エンジンの評価基準のひとつとして用いられています。被リンクが多いほど自サイトが外部のWebサイトから評価されていると判断され、検索したとき上位表示されやすい傾向にあります。そのため、被リンクを多く獲得することはSEO対策として重要といえるでしょう。

高評価を受けて、自然に外部サイトからリンクされたものをナチュラルリンクといいます。一方で、Googleのガイドラインに反して獲得されたリンクや、低品質なWebサイトから受けた不自然なリンクはスパムリンクと呼ばれます。

スパムリンクの否認方法

被リンクをgoogleサーチコンソールなどで確認した際に、明らかに不自然なリンクやスパムリンクがあった場合は、否認リンクツールを活用し、対処する必要があります。

否認リンクツールを活用することでスパムリンクを無効化することが可能となります。詳しいやり方について知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

被リンクのペナルティとは

被リンクのペナルティとは

被リンクのペナルティとは、Googleが適切でない被リンクと判断した場合に与えられる罰則ことです。

Googleは被リンクの張られ方や元サイトの品質などをチェックしており、被リンクが自然に獲得されたものなのか、それとも不自然なものなのかを判断しています。

Googleからペナルティを受けると大幅に検索順位が下落したり、サイトが検索結果に表示されなかったりするなど、多くのデメリットがあります。

ペナルティを知らせる警告が届いた際は、速やかに原因を排除しましょう。

不自然な被リンクが原因で検索順位が落ちるケースがある

被リンクのペナルティは、「不自然な被リンク」が原因で受けるケースがほとんどです。そもそも良質な被リンクとは、ユーザーが有益だと評価した結果として張られたリンクのことです。つまり、自然に選ばれたコンテンツです。

一方で不自然な被リンクとは、相互リンクや悪質サイトからのリンクなど、作為的な被リンクのことを指します。ユーザーにとって利益が得られないコンテンツです。不自然な被リンクが多いとGoogleから低評価となり、悪質な場合はペナルティを受けることになるでしょう。

ペナルティを受けやすい被リンクのパターン7選

ペナルティを受けやすい被リンクのパターン7選

ペナルティを受けやすい被リンクのパターンを紹介します。

クラウドサービス系のサイトで「ドメインパワーを〇〇以上にあげます!」など外部リンクサービスが格安で販売されていますが、非常にリスクが高い被リンク対策です。

DRを上げるサービス、外部リンクを大量に設置するサービス

これらの被リンクは、一般的に明らかに不自然な量の被リンクが急に増加し、その後被リンクが増えることがないと明らかに故意的に外部リンクを設置していることをGoogleは認知することができます。

そのため、スパムリンク認定や場合によってはペナルティをうけ、検索順位を激減させる恐れがありますので絶対に控えましょう。

リンクファームやスパムサイトからの被リンクは、ペナルティを受けやすいとされています。

リンクファームやスパムサイトとは、多くのリンクを生成する目的で作られたWebサイトのことです。これらのサイトでは、ひとつのページに大量のリンクを設置し、さまざまなサイトにつながる仕組みがとられています。

リンクファームやリンクスパムサイトからのリンクは価値が低いとみなされ、SEO効果は見込めません。
内容に関連のないサイトから大量に被リンクを受けている場合は、Googleからペナルティを受ける可能性が高いでしょう。

数年前に流行った手法

この手法は、数年前のペンギンアップデート以前に流行った手法となり、Googleのアルゴリズム成熟により、見かけることは少なくなりました。

ただし、完全に消えたわけではないので、注意が必要です。

相互リンクが多すぎるとペナルティを受ける可能性が高まります。
相互リンクとは、お互いのサイト同士にリンクを貼り合うことです。

本来相互リンクは、関連するサイト同士が情報を共有し、ユーザーにとって有益な情報を提供するために行われるものでした。しかし、近年ではSEO施策のために相互リンクを悪用するケースが増えています。

相互リンクが多すぎるとGoogleから価値が低いとみなされ、ペナルティを受ける可能性が高いでしょう。以前は有効な方法でしたが、現在はデメリットが大きいため注意が必要です。

プログラミングを活用することで、外部リンクを増やすことを目的としたサイトを量産できるツールが存在します。これらのツールを活用して、貼り付けた被リンクは何も価値を生み出さないスパムリンクです。

未だに被リンクサービスなどで販売されることもありますが、絶対に行わないようにしましょう。

掲示板の投稿欄にコメントと共にリンクを貼る行為はペナルティを受けやすいでしょう。

基本的に、掲示板の投稿欄はユーザーが役に立つ情報を共有するためのツールです。リンクを貼ることは問題ありませんが、関連の乏しいリンクや低品質なコンテンツではユーザーに利益を与えられません。

特に、スパム的な書き込みや無関係なサイトからのリンクは、SEOの評価が低くなることが考えられます。最悪の場合、掲示板サイトからの訴訟問題に発展することもあるので避けるべきでしょう

Googleから認められていない違法コンテンツを提供するサイトからの被リンクもペナルティを受けやすくなります。違法コンテンツとは、違法薬物や児童ポルノ販売などのアダルトサイトを指します。

違法コンテンツを提供するサイトに行きダウンロードや閲覧することは、Googleのペナルティの問題だけでなく、法律でも違反となり罰せられる可能性があります。

オリジナル要素がないコピーコンテンツだらけのような低品質なサイトからの被リンクもペナルティを受けやすくなります。Googleはユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供するサイトを高く評価しています。

オリジナル要素のないサイトは、価値のないコンテンツを広めていると判断されてしまうでしょう。コピーコンテンツを大量に掲載していたり、内容の乏しいサイトからの被リンクは避けたほうがよいかもしれません。

検索上位を狙える良質な被リンク3選

検索上位を狙える良質な被リンク3選

ペナルティを受けにくく検索上位を被リンクとは、コンテンツの内容が他者に評価され、自発的に貼られたリンクです。ユーザーにとって有益で、共感できる記事です。

以下、3つのパターンを見ていきましょう。

  1. サイトに訪れた第三者が有益と判断して自然に発生した被リンク(ナチュラルリンク)
  2. 大学や病院などの権威性が高いサイトからの被リンク
  3. 関連性の高いサイトからの被リンク

また別記事でも良質な被リンクを獲得する方法について解説しておりますので、ご覧ください。

▼記事はこちら

ナチュラルリンクは、上位表示を目指すために非常に効果的な被リンクです。

ナチュラルリンクとは、サイトに訪れた第三者がサイトのコンテンツを有益と判断し、自然に発生した被リンクのことを指します。ユーザーが評価した結果を反映し、そのサイトの価値が高いと認められることによりGoogleに高く評価されます。

ナチュラルリンクを獲得するためには、サイトに訪れた第三者が共有したいと思えるような良質なコンテンツの作成が大切です。

権威性が高いサイトからの被リンクは、ペナルティを回避しつつ検索上位を目指すために有効です。

権威性の高いサイトとは、公的機関や大学、有名企業のホームページなどが挙げられます。多くのユーザーから信頼を得ているサイトは、Googleからの評価も高くなります。

社会的信用のある公的機関や企業からリンクされているということは、自分のサイトが社会的に適切である証明となり、良質なコンテンツと評価されやすくなるでしょう。

関連性の高いサイトからの被リンクもGoogleから評価を得られやすくなります。Googleは双方の関連性が高い被リンクを高く評価する傾向があります。

関連性の高いサイトからの被リンクは、そのサイトがユーザーのニーズを満たしていると考えられるためです。関連性の高いサイトからの被リンクを獲得するために、そのサイトが自サイトと関連性が高いかを確認しましょう。また、口コミなど多くのユーザーが参考にするサイトも被リンクのSEO施策に有効です。

被リンクにテーマ性を持たせるをすることは大切

直近のGoogleのアルゴリズムを見ていると、被リンクにテーマ性があるサイトが検索上位表示化出来ている傾向にあると分析しております。

例えば、このオウンドメディアであるデジマーケの場合は、以下のような業種の被リンクを集めることが大切です。

  • Web制作会社
  • フリーランス(制作関係)
  • SEOコンサル会社
  • マーケティング会社

業界における知名度と被リンク数は比例しますので、自社メディアに応じた外部リンクを増やすことは非常に大切です。

SEOにおける被リンクの効果

被リンクはSEO対策において重要な役割を果たします。SEOにおける被リンクの効果やメリットは主に以下の3つです。

  • 検索エンジンから高く評価され検索結果の上位に表示されやすくなる
  • アクセス数が増えサイトの知名度が上がる
  • クローラビリティが向上しサイトの成功につながりやすくなる

検索エンジンから高く評価され検索結果の上位に表示されやすくなる

被リンクを獲得するとGoogleなどの検索エンジンから高く評価され、上位表示されやすくなります。

被リンクはコンテンツのテーマや質と同じように、検索エンジンのアルゴリズムでの評価に大きく影響を与える要素のひとつです。

さらに、被リンクの量が増えることでドメインパワーが向上し、SEO評価は高くなります。ドメインパワーはSEO解析ツールで確認できるため、一度チェックしてみるとよいでしょう。

アクセス数が増えサイトの知名度が上がる

被リンクはサイトのアクセス数を増やす効果があります。

被リンクを獲得することで、被リンク元のサイトのユーザーが自サイトへ訪れるきっかけになるためです。

被リンクを増やすことは自サイトへつながる経路を増やすことでことであり、アクセス数増や知名度アップの効果もあります。その結果、検索で上位表示されやすくなり、検索エンジンからのアクセス数も増えやすくなるでしょう。

クローラビリティが向上しサイトの成功につながりやすくなる

SEOにおける被リンクの効果は、クローラビリティの向上も挙げられます。

クローラビリティとは、検索エンジンのクローラーがWebサイトの情報をどれだけ見つけやすくなっているか、集めやすくなっているかという意味です。

被リンクを多く獲得するとそのサイトは人気があると認識され、クローラーにより見つけやすくなります。質の高い被リンクを獲得することでクローラビリティが向上し、サイトの成功につながりやすくなるでしょう。

被リンクを増やす方法3選

SEOにおける被リンクの効果をお伝えしましたが、ここでは被リンクを増やす方法を具体的に3つ解説します。

  1. 質の高いコンテンツを作る【有益性・信頼性・わかりやすさ】
  2. SNSを活用して自社の認知度を高める
  3. 不自然なリンクはGoogle Search Consoleなどのツールを使用して否認申請する

▼被リンクの増やし方に関する動画

質の高いコンテンツを作る【有益性・信頼性・わかりやすさ】

質の高いコンテンツを作ることは、被リンクを増やすための非常に効果的な方法です。質の高いコンテンツとは、ユーザーの役に立つ、信頼できる情報であり、わかりやすいことが挙げられます。

ユーザーが抱えている疑問を解決できる内容か、また正確性のあるコンテンツであるかを確認してみてください。さらに、内容だけでなく表現の方法やレイアウトを工夫し、読みやすい文章を心がけてみるとよいでしょう。

SNSを活用して自サイトの認知度を高める

SNSを活用して自サイトの認知度を高める方法は、被リンクを増やすために効果的です。SNSは多くのユーザーが利用しています。

SNSで質の高いコンテンツを広く発信することでユーザーからの評価が高まり、被リンクを獲得しやすくなるでしょう。SNSを活用する際は定期的に投稿し、共有やコメントへの返信などを積極的に行うことが大切です。

長期的な施策としてSNSを活用し、被リンクの増加を目指しましょう。

プレリリースなどを行う

PR TIMESなどのプレスリリースサイトを活用することで被リンクを獲得する方法もあります。

リリースした記事は各社のニュースサイトやメディアに転用で掲載頂けることがあります。これらのサイトからは。基本的にnofollowタグでリンクされることが多いですが、サイトによってはdofollowで掲載してくれるケースもあります。

配信する内容については、サービスの告知、ウェビナー情報、そしてアンケート調査など幅広く告知することができます。

被リンクでペナルティを受けないための対策3選

被リンクでペナルティを受けないための対策を3つ紹介します。

  1. 被リンク先は信頼性や関連性の高いものを選ぶ
  2. 不自然な被リンクが貼られていないか定期的に確認する
  3. コンテンツの質の向上など被リンク以外のSEO対策も併行して行う

被リンク先は信頼性や関連性の高いものを選ぶ

被リンクでペナルティを受けないためには、被リンク先の選定が重要です。

検索エンジンから評価されるためには、被リンク先は信頼性や関連性の高いサイトを選ぶようにしましょう。被リンクが設置されているサイトの質が高ければ、ペナルティを受けるリスクも低くなります。

また、被リンク先を選定するときには、競合サイトが獲得している被リンクを確認することも効果的です。信頼性や関連性の高いサイトの被リンクを獲得し、ペナルティを受けるリスクを減らしましょう。

不自然な被リンクが貼られていないか定期的に確認する

不自然な被リンクが貼られていないか定期的に確認することもペナルティのリスクを軽減できるでしょう。不自然なリンクが貼られていると、検索エンジンからペナルティを受けやすくなります。

被リンクの急増や急減は、不自然なリンクと認識されてしまう傾向があります。Googleから自然なリンクと判断されるためにも、適切なペースで獲得することが重要です。また、被リンクだけでなくSEOでアクセス数を増やすためにもこまめなサイト分析が必要です。ツールなどを用いて被リンクの検証を定期的に行いましょう。

被リンク確認方法

  1. Google Search Consoleの「外部リンク」を確認する
  2. 外部ツールを利用し、被リンクの状況を分析する

Google Search Consoleの「外部リンク」では、自サイトへの被リンクの状況を調べられます。外部ツールを利用し、より詳細に被リンクの状況を分析する方法もおすすめです。

コンテンツの質の向上など被リンク以外のSEO対策も併行して行う

被リンクでペナルティを受けないためには、コンテンツの質の向上など、被リンク以外のSEO対策も併用して行う必要があります。

被リンクはSEO対策のひとつです。しかし、コンテンツの質が低いサイトは、たとえ被リンクを獲得しても検索エンジンからの評価は得られません。そのため、被リンク以外の対策も並行して行うことが重要です。

被リンクに関するよくある質問3選

ここでは、被リンクに関するよくある質問をまとめました。

  1. 被リンクが多いのに検索で上位表示されない理由は?
  2. 被リンク営業(リンクアーニング)をすることでペナルティはある?
  3. 意味のない被リンクとは?
被リンクが多いのに検索で上位表示されない理由は?

被リンクが多いのに検索上位表示されない場合は、コンテンツの質が低い、わかりにくいなどの原因が考えられます。

検索エンジンは全てのWebサイトを、コンテンツの質や被リンク先の質、競合サイトを総合的に評価しています。被リンクが多いのに検索上位表示されない場合は、コンテンツの質や被リンク以外のSEO対策が十分にとられているか見直してみるとよいでしょう。

被リンク営業(リンクアーニング)をすることでペナルティはある?

被リンク営業することでペナルティを受けることはほとんどありません。リンクアーニングとは、自社サイトに興味を持ってもらえそうなWebサイトのオーナーに対して連絡をとり、自サイトをリンクしてもらう営業活動のことです。

リンクアーニングについては下記の記事で詳しく解説しています。
リンクアーニングとは?リンク獲得手段や注意点など外部SEO対策を解説

意味のない被リンクとは?

意味のない被リンクとは、SEOの効果を持たない、もしくはサイトに悪影響を与える可能性のあるリンクのことです。例えば、以下のようなリンクです。

  • 低品質なサイトからのリンク
  • 関連性のないリンク
  • 不自然な形で獲得したリンク

被リンクはSEO対策において重要ですが、意味のない被リンクはSEO効果が得られず、むしろデメリットが生じてしまいます。意味のない被リンクを避けるために被リンクの獲得方法や確認方法を理解し、適切な対策を行いましょう。

まとめ:被リンクによるペナルティは回避できる

被リンクのペナルティとは、検索エンジンが適切でない被リンクと判断した場合に与えられる罰則のことです。ペナルティを受けると大幅に検索順位が下落したり、サイトが検索結果に表示されなかったりするなど、多くのデメリットがあります。

被リンクによるペナルティを回避するためには以下のことが重要です。

  1. 被リンク先は信頼性や関連性の高いものを選ぶ
  2. 不自然な被リンクが貼られていないか定期的に確認する
  3. コンテンツの質の向上など被リンク以外のSEO対策も併行して行う

質の高いコンテンツの作成は大前提といえるでしょう。そのうえで、被リンク先は信頼できるサイトを選んだり、不自然なリンクが貼られていないか定期的に確認したりすることが重要です。

正しい知識を身につけ、被リンクによるペナルティを回避していきましょう。

馬鳥 亮佑
監修者

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil