1. ホーム
  2. オウンドメディア
  3. オウンドメディアのPV数の目安は?目標の設定方法と改善策を紹介

オウンドメディアのPV数の目安は?目標の設定方法と改善策を紹介

オウンドメディアを運営するうえで、PV数は重要な指標の一つです。しかし、具体的にどのくらいのPV数を目指すべきなのか、PV数を増やすにはどうすればよいのかなど、疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

本記事では、オウンドメディアのPV数の目安や目標設定の方法、PV数を上げるための具体的な施策について詳しく解説します。オウンドメディア運営の参考にしていただければ幸いです。

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

デジマーケは、クーミル株式会社が運営するデジタルマーケティング情報メディアです。Webサイト制作、SEO対策、リスティング広告、SNS広告(Facebook、Instagram)など企業のWeb担当者向けに集客や売り上げUP、認知度UPに繋がるデジタルマーケティング情報を配信するメディアサイトです。

メディア制作・SEO対策の
悩み
を無料で相談する

Step1

    気軽に相談する


    会社名


    お名前


    メールアドレス


    お問い合わせ
    ありがとうございます

    弊社にご相談頂きまして
    誠にありがとうございます。
    クーミル株式会社では、
    1つ1つのご相談を真剣に考え、
    最適解をご提供出来るよう日々努めております。
    可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
    相談内容や、
    営業日の関係で少々、
    お待たせさせてしまうかも知れません…。

    PV数とは

    PV数とは

    PV数とは、Webサイトの各ページが閲覧された回数の合計のことです。ユーザーがサイト内の1ページを表示するたびに、1PVとしてカウントされます。例えば、あるユーザーがサイトの3ページを閲覧した場合、3PVと数えられます。

    また、ページの更新や「戻る」ボタンで前のページに戻った場合も、PVのカウントに含まれるのです。つまり、同じユーザーが同一ページを複数回見ても、その分だけPVは増加します。

    PV数が多いほど、そのサイトやページに対する関心が高く、多くのユーザーに閲覧されていると言えるでしょう。PVを分析することで、どのコンテンツが人気なのか、ユーザーの関心を集めているのかを把握できます。

    ただし、PVはあくまで量的な指標であり、質的な面は測れません。ユーザーがページをじっくり読んだのか、一瞬で離脱したのかは、PVだけではわかりません。サイトの評価には、PVと併せて、滞在時間や直帰率などの指標も参考にする必要があります。

    オウンドメディアのPV数の目安

    オウンドメディアのPV数の目安(BtoB,BtoC)

    オウンドメディアを運営する際、PV数はサイトの成果を測る重要な指標の一つです。ただし、BtoBとBtoCでは、目指すべきPV数の目安が異なります。ここでは、オウンドメディアのPV数の目安について、BtoBとBtoCに分けて解説します。

    PV数の目安【BtoB】

    BtoB向けオウンドメディアでは、月間1万PV以上を目指すのが一般的な目安となります。この数値は平均的なものであり、実際には競合他社の状況やキーワードの競争状況などを考慮して、自社に適した具体的な目標を設定する必要があります。

    例えば、製品認知度を高めることを目的とする場合は、数万PVを目指すことが求められるでしょう。一方、購入意欲が高く、購入に近い段階にある見込み客をターゲットにする場合は、月間数千PVでも十分な効果が期待できます。

    目標PV数を決定する際は、自社の置かれた状況やビジネスのゴールに応じて柔軟に考えることが重要です。一概に数値を追い求めるのではなく、目的に応じて最適な目標を設定しましょう。

    PV数の目安【BtoC】

    BtoC向けオウンドメディアでは、月間10万PV以上を目指すとよいでしょう。この数値を下回ると、競合他社に比べて見劣りする可能性が高くなります。ただし、特定のニッチな市場や商品をターゲットにする場合は、月間数万PVでも十分な効果を発揮できるケースがあります。

    重要なのは、自社の強みとターゲット層を正確に把握し、それに基づいた戦略的なアプローチを取ることです。最終的には、PV数だけでなく、サイトを起点とした売上などの指標とも照らし合わせて、目標値を決定するのがよいでしょう。

    オウンドメディアのPV数の目標(KPI)設定方法

    オウンドメディアのPV数の目標(KPI)を設定する際、コンバージョン率(CVR)や競合サイトの平均を参考にすることが有効です。ここでは、これらの指標を用いたKPI設定方法について解説します。

    コンバージョン率から設定する

    コンバージョン率(CVR)とは、Webサイトやオウンドメディアにおいて、訪問者が目標とするアクション(申し込みや問い合わせなど)を完了した割合を表す指標です。CVRは「成約数÷問い合わせ数」で算出できます。

    必要なPV数は、1ヵ月の目標成約件数と成約に必要な問い合わせ数から算出されます。例えば、以下のような前提条件で見ていきましょう。

    • 1カ月の目標成約件数:80件
    • 1件の成約獲得に必要な問い合わせ件数:3件
    • 1回の問い合わせに必要なセッション数:40セッション
    • 1セッションあたりの平均PV数:25PV

    1件の成約に必要なPV数は、25PV × 40セッション × 問い合わせ3件 = 3,000PVとなります。したがって、1ヵ月の目標PV数は、3,000PV × 目標成約件数80件 = 24万PVと算出されます。

    目標達成のためには、CVR改善のための施策を検討することが重要です。コンテンツの質の向上やサイトの利便性の向上など、さまざまなアプローチを試みるとよいでしょう。

    CVRの改善について成功事例を「CVR改善に成功した事例6選!コラム記事からリード獲得を増やす戦略設計」にて解説しております。

    競合サイトの平均を参考にして設定​​する

    競合サイトのアクセス数を分析することで、自社の目標設定に役立つ情報を得られます。ただし、競合サイトのアクセス数だけでなく、自社サイトの訪問数(PV、セッション数)やCVRなどのデータも総合的に分析する必要があります。

    競合調査ツールを使用​​して、複数の競合サイトのPV数を把握し、それらの平均値を計算します。

    1. A社:3万2,000PV
    2. B社:4万8,000PV
    3. C社:5万5,000PV

    上記の場合、総PV数は13万5,000PVとなり、平均PV数は4万5,000PVと算出されます。

    この平均PV数のデータを元に、自社オウンドメディアのPV数と照らし合わせてKPIを設定します。同業界や同テーマのサイトのアクセス数を参考にすることで、自社の位置づけを正確に把握し、適切な目標設定が可能です。

    例えば、自社サイトの現在のPV数が2万5,000PVである場合、競合他社の平均である4万5,000PVを目指すことを目標とするのが妥当でしょう。ただし、一気に2倍近くのPV数増加を目指すのは現実的ではないかもしれません。

    その場合は、まずは3万5,000PVを目標とし、段階的にPV数を増やしていくことが賢明です。オウンドメディア運営を成功させるためには、自社の状況に合わせた現実的な目標を設定することが重要です。

    関連記事:オウンドメディアに効果的なKPI設定方法|事例と注意点を解説
    関連記事:無料・有料の競合分析ツールを紹介!Web会社が使うオススメのSEOツールとは?

    オウンドメディアのPV数を上げる方法 

    オウンドメディアのPV数を増やすには、質の高いコンテンツを継続的に提供することが重要です。ここでは、オウンドメディアのPV数を上げるための具体的な方法について解説します。

    E-E-A-Tを意識したコンテンツを提供する

    引用元:General Guidelines

    E-E-A-TはGoogleのWebサイト評価基準です。

    1. Experience(経験)
    2. Expertise(専門性)
    3. Authoritativeness(権威性)
    4. Trustworthiness(信頼性)

    E-E-A-Tを満たすコンテンツは、Googleの評価だけでなく、ユーザーにとっても価値があります。市場調査やユーザーインタビューを通じて、読者のニーズや要望を深く理解することが重要です。得られた知見を基に、他サイトとは異なる独自の視点やアプローチで記事を作成していきましょう。

    例えば、専門家の意見を取り入れたり、ケーススタディを交えたりすることで、コンテンツの信頼性と専門性を高められます。また、読者の疑問点や悩みを予測し、それらに対する明確な答えを提示することで、コンテンツの有用性を向上させられるでしょう。

    適切なキーワードを選択する

    オウンドメディアのPV数を増やすには、競合が少なく、かつ検索量が多いキーワードを選定することが有効です。キーワード選定には、Googleが提供するキーワードプランナーなどのツールを活用するとよいでしょう。これらのツールを用いることで、特定のキーワードの月間検索回数や競合状況を把握できます。

    選定したキーワードは、記事のタイトルや見出し、本文に自然な形で組み込むことが大切です。タイトルには主要なキーワードを、本文の冒頭や見出しには関連キーワードを盛り込むのが効果的です。ただし、キーワードの使用は自然な文脈を意識し、過剰な使用は避けましょう。

    キーワードを無理に詰め込んだ不自然な文章は、読者に不快感を与えるだけでなく、Googleからもスパム行為とみなされる可能性があります。読者にとって価値のある、読みやすいコンテンツを心がけることが重要です。

    関連記事:ロングテールキーワードとは?キーワードの探し方とSEO戦略設計

    SEOに効果的なタイトルをつける

    タイトルは、記事の内容を端的に表現する重要な要素であり、SEO対策において重要な役割を果たします。Googleに記事の内容を的確に伝えるだけでなく、検索ユーザーの目に留まり、クリックされるかどうかを左右します。

    読者は、検索結果に表示されたタイトルを見て、自分のニーズに合うかどうかを判断します。そのため、タイトルには、記事の内容を明確に表す主要キーワードを含めつつ、読者の興味を引くような魅力的な文言を盛り込むことが大切です。

    具体的な要素として、数字を用いたり、パワーワードをつけたりするとよいとされています。数字やパワーワードを含むタイトルの例を一部紹介します。

    1. 知らなければ損すること5選
    2. 知っておいてよかったこと10選
    3. この夏に行くべき場所5選
    4. 90%の人が選んだ◯◯

    このようなタイトルは、読者の関心を引きつけやすくなり、​​クリック率の向上に期待できます。ただし、過大なタイトルや釣りのようなタイトルは避けましょう。読者の期待を裏切るようなタイトルは、一時的にPV数を稼げても、読者の信頼を失い、長期的には逆効果です。記事の内容を正直に反映したわかりやすいタイトルを心がけましょう。

    関連記事:SEOに効果的なタイトルの付け方とは?重要性・手順・文字数を解説

    内部リンクを最適化する

    youtube動画でも解説しております。

    オウンドメディア内の記事同士を内部リンクで結ぶことで、サイト内回遊率の向上と、PV数アップが期待できます。内部リンクを設定する際は、記事の内容に関連する他の記事にリンクを張るようにしましょう。

    例えば、「〇〇の基礎知識」という記事から、より専門的な内容を扱った「〇〇の応用テクニック」という記事にリンクを張ることで、読者を自然な流れで次の記事へと誘導できるでしょう。

    また、内部リンクは、サイト内の構造をGoogleに伝える重要な手がかりになります。どの記事がサイト内で重要かを示すことで、検索エンジンがサイトの構造を理解しやすくなり、SEO効果も期待できるでしょう。

    ただし、内部リンクを張りすぎるのは逆効果です。リンク元とリンク先の記事の関連性を考慮し、自然な形でリンクを設定することが大切です。

    合わせて読みたい記事:
    【SEO対策】内部リンクとは?内部リンクの最適化ポイントを解説

    継続的に見直し、改善する

    オウンドメディアの運営は、一度最適化して終わりではありません。

    検索アルゴリズムの変更やユーザーニーズの移り変わり、競合サイトの動向など、取り巻く環境は常に変化しています。これらの変化に対応するためには、定期的にサイトのパフォーマンスを分析し、改善を続けることが不可欠です。

    具体的には、Googleアナリティクスなどのツールを用いて、PV数の他にもSS(セッション)数やUU(ユニークユーザー)数など、重要指標を継続的にモニタリングしましょう。数値の変動を注視し、何が好影響を与え、何が足を引っ張っているのかを分析することで、改善のヒントが見えてきます。

    また、ユーザーの声に耳を傾けることも大切です。コメント欄やソーシャルメディアでのフィードバックを参考に、ユーザーの求めるコンテンツを提供できるよう心がけましょう。

    PV数以外で大事なオウンドメディアの指標

    先でも軽く触れましたが、オウンドメディアの成果を測るうえで、PV数以外にも重要な指標があります。これらの指標を総合的に分析することで、オウンドメディアの効果をより正確に把握できるでしょう。

    指標説明
    SS(セッション)数・サイト全体への訪問回数
    ・サイトの利用状況や関心度を測る指標
    UU(ユニークユーザー)数・一定期間内にサイトを訪問した重複のないユーザー数
    ・サイトの利用者数や認知度を示す
    リピーター数・一定期間内に複数回サイトを訪問したユーザー数
    ・コンテンツの満足度や定着率を測る指標
    自然検索流入数・検索エンジン経由でサイトに流入したユーザー数
    ・SEO効果やコンテンツの検索順位を反映
    CV(コンバージョン)数・購入や問い合わせなど、目標とするアクションを達成したユーザー数
    ・オウンドメディアの最終的な成果を示す重要な指標

    これらの指標を適切に設定し、定期的にモニタリングすることで、オウンドメディアの効果を多角的に評価できます。各指標の変動を注視し、改善策を講じることがオウンドメディアの成功につながるでしょう。

    オウンドメディアのPV数に関するよくある質問

    ここでは、オウンドメディアのPV数に関するよくある質問を紹介します。

    オウンドメディアのPV数の確認方法は?

    自社サイトのPV数は、Googleアナリティクスで確認できます。GoogleアナリティクスはGoogleが提供するアクセス解析ツールで、無料で利用可能です。

    競合サイトのPV数を確認できるツールは以下のとおりです。

    1. Similarweb【無料】
    2. ahrefs【有料】

    自社サイトのPV数は正確に把握し、競合サイトのPV数は参考値として活用することで、自社オウンドメディアの現状を適切に分析できるでしょう。

    PV数とセッション数の違いは?
    • PV数:Webページが表示された回数
    • セッション数:ユーザーがサイトを訪問した回数

    PV数は、1人のユーザーが同じページを複数回閲覧した場合、その回数だけPV数にカウントされますが、セッション数は、同一ユーザーが一定時間内に複数のページを閲覧した場合、それらを1つのセッションとしてカウントします。

    例えば、あるユーザーがPCでホームページを訪問し、3ページ閲覧した場合、セッション数は1、PV数は3とカウントされます。

    つまり、PV数はWebページを基準に、セッション数はユーザーを基準にカウントしているため、両者のベースとなる指標が大きく異なるのです。

    個人ブログの場合、どのくらいのPV数で収益が発生する?

    ブログの収益化方法によって、1PVあたりの収益額は異なります。Googleアドセンスを中心としたブログの場合、1PVあたり0.2円〜0.3円程度の収益が目安となります。例えば、月間10万PVのブログでは、2万円〜3万円の収益が期待できます。

    一方、ASPアフィリエイトを中心としたブログでは、1PVあたり1円前後の収益が見込めます。ただし、広告の報酬単価やブログ運営者のスキルによって、収益性にはバラつきがあります。月間10万PVのブログであれば、3万円〜10万円以上の収益が可能でしょう。

    ただし、これらの数値はあくまでも目安であり、ブログのジャンルやユーザー層、広告の配置方法などによって、実際の収益は大きく変動する可能性があります。画一的な数値にとらわれるのではなく、自分のブログの特性を理解し、適切な収益化手法を選択することが重要です。

    まとめ

    オウンドメディアのPV数は、サイトの成果を測るうえで重要な指標です。目標PV数を設定する際は、コンバージョン率や競合サイトの平均を参考にしつつ、自社の状況に合わせた現実的な数値を設定することが大切です。

    また、PV数だけでなく、SS(セッション)数やUU(ユニークユーザー)数、CV(コンバージョン)数などの指標も合わせて分析することで、オウンドメディアの効果をより多角的に評価できます。

    オウンドメディア運営は継続的な改善が不可欠です。本記事で紹介した内容を参考に、自社のオウンドメディアを成長させていきましょう。

    無料相談はこちら 無料相談はこちら

      Webサイト制作・SEO対策で
      お困りの方はご相談ください

      会社名必須

      お名前必須

      メールアドレス必須

      想定のご予算

      お問い合わせ詳細必須

      お問い合わせ
      ありがとうございます

      弊社にご相談頂きまして誠にありがとうございます。
      クーミル株式会社では、1つ1つのご相談を真剣に考え、
      最適解をご提供出来るよう日々努めております。
      可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、相談内容や、
      営業日の関係で少々、お待たせさせてしまうかも知れません…。

      TOPヘ戻る

      COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

      ■経歴

      2014年 東京薬科大学大学院終了
      2014年 第一三共株式会社
      2016年 ファングロウス株式会社 創業
      2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
      2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
      2021年クーミル株式会社 創業

      ■得意領域

      SEO対策
      コンテンツマーケティング
      リスティング広告
      オウンドメディア運用
      フランチャイズ加盟店開発、集客

      ■保有資格

      Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
      Google 広告検索認定資格
      Google 広告ディスプレイ認定資格
      Google 広告モバイル認定資格

      ■SNS

      X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
      YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

      WEB制作・SEO対策を
      無料で相談する

      マーケティング観点からWEB制作に捉われないご提案で
      SEO改善・集客課題を解決いたします。

      相談してみる

      お急ぎの方はこちら
      今すぐ電話で相談

      電話で現状の課題を相談したい
      話を聞いてみたい方などは気軽にご連絡ください。

      03-5325-3098