Webマーケティングを外注するメリットとは?費用相場と外注先を選び方も解説

Webマーケティングを外注するメリットとは?費用相場と外注先を選び方も解説

インターネットの普及に伴い、多くの企業がWebマーケティングに力を入れています。Webマーケティングは、事業の成長や拡大を目指すために今や欠かせない施策と言えるでしょう。

しかし、専門的な知識や高いスキルが求められるWebマーケティングは、自社で人材を確保するには時間もコストもかかるのが現実です。近年、Webマーケティングを専門に取り扱う業者は増加しており、Webマーケティングを外注する企業も増えています。

そこで今回は、Webマーケティングを外注するメリットとデメリットについて解説します。外注費の相場や外注先を選ぶ際のチェックポイントと手順も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読むと分かるポイント
  • アウトソーシング(外注)の流れや費用感について
  • 外注を活用することのメリット
この記事を読んでほしい人
  1. 社内で内製化して行うべきか、外注を活用するか迷っている人
  2. リソースがなく、外注化しようか検討中の人
  3. 外注にお願いしようとしているがやり方が分からない人
馬鳥 亮佑
監修者

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

デジマーケ編集部
執筆者

デジマーケは、クーミル株式会社が運営するデジタルマーケティング情報メディアです。Webサイト制作、SEO対策、リスティング広告、SNS広告(Facebook、Instagram)など企業のWeb担当者向けに集客や売り上げUP、認知度UPに繋がるデジタルマーケティング情報を配信するメディアサイトです。

外注(業務委託)を活用した方がスピードが上がる

デジマーケを運営するクーミル株式会社においても、外注(業務委託)の方、数十名と常にやり取りをさせて頂き、事業の拡大を行なっております。

業務委託者にお願いしている業務は、全て自社で行うこともできます。
ではなぜ、クーミルが業務委託者にお願いしているかと言うと、重要度が高い業務に従業員を割り当てているからです。

業務内容に応じて優先度や、重要度は異なります。そのため、一部を業務委託の方へ外注することで、成果を上げるためのスピードを高めています。

どんな業界でもスピード感は非常に求められるものですので、業務効率を高めるためにもスポットで業務委託者へ外注するのは非常にオススメです。

Webマーケティングを外注する5つのメリット

Webマーケティングの業務内容は多岐にわたるため、自社で内製化するにはかなりの労力が必要です。Webマーケティングを外注する企業は、年々増加傾向にあります。

以下では、Webマーケティングを外注して得られるメリットについて詳しく解説します。

教育コスト・採用コストの削減

 Webマーケティングを外注化するメリット:採用コストや教育コストを削減できる

Webマーケティングを外注する1番のメリットは、教育コスト・採用コストを大幅に削減することができることです。マーケターを雇用し、内製化させるためには以下のようなフローが一般的です。

有料求人媒体への掲載(1~2ヶ月程度)→面接(1ヶ月程度)→条件のすり合わせ(数週間)→教育(3~6ヶ月)→内製化

このように金銭的にも時間的にも負担が大きくなりやすい特徴があります。

また、専門知識やスキルがあるWebマーケティングは、ニーズ過多の状態が続いているため、求職者へ魅力的な提案が出来ない限り採用が難しいのが現実です。

マーケターを募集するときには「今すぐ人材が欲しい」ケースがほとんどです。その点、業務委託などで、外注化することでこれらのコストを大幅に削減することができます。

社内リソースを使わずにプロジェクトを進めることができる

社内リソースを使わずにプロジェクトを進めることができる

Webマーケターを外注するかどうか迷っている時は、社内の人的リソースも不足しているケースが多いとされます。

そのような環境下では、仮に既存社員のなかで適切な人材がいたとしても、今までの業務と兼任しなければならないケースも少なくありません。兼任となれば、担当者の負担が増えてしまうことも考えられます。

Webマーケティングを外注することで、今まで通りコア業務に専念できます。

営業や企画など直接企業の利益に貢献する部署へ人材や時間を割くことも可能です。費用対効果を考えると、Webマーケティングを外注することは有効な方法と言えるでしょう。

短い準備期間でスタートできる

内製化する場合は、実行するまで時間がかかるが、外注する場合は、スピード感を持って行える

採用・教育コストが掛からないメリットでもお伝えした通り、外注化することで事業スピードを加速することが可能です。社内で行うべき業務と、アウトソーシングする業務を定義づけすることで、効率的に業務を進めることができます。

また、Webマーケティングを成功させるためには、専門的な知識やスキルが必要です。

移り行くトレンドの流れをつかみ、迅速に対応するのは容易ではありません。準備不足の状態でWebマーケティングに取り組んでも、十分な効果は得られないでしょう。

一方、Webマーケティングを外注すれば、自社で人材を確保したりツールを導入したりする必要がないため、短い準備期間ですぐにスタートできます

良いWebマーケターに依頼できれば、成果が上がりやすい

Webマーケティングと一言でいっても、自社サイトの運用やSNS運用、広告など業務は多岐に渡ります。

集客力のあるコンテンツを作るには、さまざまなスキルやノウハウが必要です。自社担当者の経験が浅い場合、高い集客効果をあげるのはなかなか難しいと言えるでしょう。

一方、専門的な知識とスキルを持つプロにWebマーケティング運用を任せることで、より精度の高いWebマーケティングが可能になります。プロの知見を活用できるのも、Webマーケティングを外注するメリットです。

プロの視点から意見を得られる

Webマーケティングを専門に取り扱う業者は、豊富な知識と経験を持つプロの集団です。

数多くの実績を持つWebマーケティング業者であれば、効果的な施策を提案してもらえるでしょう。さらに、実績に基づいた客観的な視点からプロの意見を得られるというメリットもあります。

特に、自社と同じような業種や業態のWebマーケティング実績がある業者を選ぶことで、より特化した意見が得られるかもしれません。

将来的にWebマーケティングの内製化を考えている場合、プロの意見を得られるメリットは大きいと言えるでしょう。

Webマーケティングを外注する3つのデメリット

Webマーケティングを外注する3つのデメリット

メリットが多いWebマーケティングの外注ですが、実際に依頼する前に知っておきたい注意点もあります。

以下では、Webマーケティングを外注するデメリットを3つご紹介します。デメリットへの対策についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

継続的にコストがかかる

当然ですが、Webマーケティングを外注するには当然コストがかかります。コンテンツの作成から自社サイトの運用まで一括で依頼する場合は、継続的にコストが発生します。

依頼する範囲や内容によって料金は異なりますが、費用対効果を考えて検討するようにしましょう。

「Webマーケティングにかかるコスト」と「外注することにより削減できるコスト」を比較し、予算を考慮しながら依頼する内容を検討します。コストを押さえるためには、自社でできる業務は内製化するなど定期的に見直しすることも大切です。

外注にかけるコストについて

外注費の目安は、売上に対して20~30%程度に抑えることが出来れば理想的です。

初期段階などは、戦略設計から認知度拡大をする必要があるため、外注費の方が高くなることはありますが、最終的な売上目標から逆算して設計するようにしましょう。

ノウハウが資産として残しにくい

自社でWebマーケティングを実施せずに外注することで、社内にノウハウを残しにくいというデメリットがあります。

自社でWebマーケティングを実施すれば、施策の実績がそのままノウハウとなり残ります。課題やトラブル発生時も、過去の経験から解決の糸口を見つけられるでしょう。外注するということは、自社に施策のノウハウを残せないことになります。

対策としては、外注先に丸投げしないことが大切です。

外注先と定期的にミーティングを実施したり、トラブル発生時は一緒に対応したりなど、積極的に外注先とコミュニケーションをとりましょう。外注先によっては、ノウハウを社内に取り込めるように対応してくれる場合もあるので相談してみるのもおすすめです。

外注先のノウハウを社内に取り込めるような体制を整えておきましょう。

担当者によって成果に違いがある

Webマーケティングに限らず外注する場合、依頼する企業や担当者によって成果に違いがあるのは事実です。

外注先によって得意な業界・業態は異なります。実績を調べることで自社に適した外注先を選ぶことはできますが、担当者まで指名するのは難しいケースがほとんどです。

担当者の経験やスキルによっては、自社が求める成果を得られない場合もあるでしょう。事実として、担当者が変わったことで成果が下がってしまったというケースも少なくありません。

担当者によって、得られる成果が異なることもWebマーケティングを外注するデメリットと言えるでしょう。

Webマーケティングを外注した際の費用の目安について

Webマーケティングを外注した際の費用の目安について

Webマーケティングの外注を検討するなら、一般的な外注費用の目安を知っておくことも大切です。

以下では、Webマーケティングを外注した場合にかかる一般的な費用相場の目安をご紹介します。外注する業務内容や予算を決める際の参考にしてください。

Web広告(グーグル広告・FB広告など)

Web集客を加速させるツールとしてWeb広告(リスティング広告やフェイスブック広告など)があります。自社で行うことも可能ですが、広告運用は、代行会社に任せることで非常に多くのメリットがあります。

外注する場合の費用について
  • 初期費用:数万円〜10万円程度
  • 運用手数料:広告費の20%前後

外注した場合に行ってくれる業務

外注した場合に行ってくれる業務
  • 広告のクリック数の改善
  • ページ熟読率をヒートマップ分析などを行い、改善
  • CVR(コンバージョンレート)の測定・改善
  • レポート作成
  • 申込されたキーワードの分析

このように、Web広告を行う上で最も大切な「PDCAを素早く回す」ために広告の分析まで行っております。

注意点

案件によっては、1件あたりの申し込み単価(CPA)が非常に高いケースがあります。その場合は、顧客単価や顧客生涯価値(LTV)などを考慮した上で、捻出する広告費を検討しましょう。

この辺りの設定が不十分だと、費用対効果が合わなくなってしまう原因となります。

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、ブログやコラムなど価値のある情報を提供するマーケティング施策のことです。有益なコンテンツであれば、長期的な価値を生み出してくれる可能性があります。

短期的に大きな効果が期待できるWeb広告とは異なり、時間は要しますが継続的な資産となり得ます。

コンテンツマーケティングを外注する場合の費用について

初期設定:20~50万円程度
 └ペルソナ設定、目標KPI設定、工程設計、カテゴリー設定、キーワード設定、競合分析

コンテンツ運用費:月額5~100万円
 └記事の制作:1文字単価3~10円程度
 └効果測定:5~10万円程度
 └その他(各ページのリライト、CTAの設定、CVRの測定など)

ランディングページ制作:10~70万円

コンテンツマーケティングを成功させるためには、市場をとらえた情報発信が欠かせません。とはいえ、オウンドメディアのような媒体でコンテンツマーケティングに成功すると、安定的に集客を確保することが可能です。

クーミル株式会社においてもコンテンツマーケティングなど支援することが可能です。
月額10万円程度から対応させて頂いております。

SNSマーケティング

近年、Webマーケティングの中でもInstagramやX(Twitter)などのソーシャルネットワークサービスを用いたSNSマーケティングが重要視されています。

SNSマーケティングでは、広告やメッセージがどのようなユーザーに見られているかなどの把握が可能です。ツールを活用することで、セッション数やエンゲージメント数、インプレッション数など詳細なデータを集計・分析できます。

SNSマーケティングを外注する場合の相場帯は以下のとおりです。

SNSマーケティング外注費

SNSマーケティング外注費
  • アカウントの運用:月額10万円〜
  • 総合SNSコンサル、運用対応(集計・分析・コメント返信・投稿対応):月額20~50万円

※)あくまで目安となります。
フリーランスに依頼することでより安価に、実績がある会社への依頼だと高額になるケースが多いです。

Webコンサルティング・SEOコンサルティング

Webコンサルティングでは、自社サービスやWebサイトなどの課題や問題点を見つけてもらい改善できます。Webコンサルティングの費用は依頼内容によって大きく異なり、外注先の実績などによってもかかる費用に大きな違いがあるのも特徴です。

Webコンサルティングの費用相場の目安は、下記の通りです。あくまでも目安となるため参考程度にご覧ください。

コンサルティング内容費用の目安(月額)
SEO対策関連コンサル5~100万円程度
サイト分析・アクセス解析10~30万円程度
Web広告運用コンサル5~30万円程度
SNS運用コンサル5~20万円程度
運営戦略設計コンサル150~300万円程度

Webマーケティング業者を選ぶ際のチェックポイント

Webマーケティング業者を選ぶ際のチェックポイント

多くの企業がWebマーケティングに注力している今、Webマーケティングを専門に取り扱う業者は急増しています。以下では、Webマーケティングを専門に扱う業者を選ぶ際にチェックしたいポイントについてご紹介します。

ポイント1:過去の実績

Webマーケティング業者を選ぶ際に必ずチェックしたいポイントが、「過去の実績」です。

Webマーケティングはあらゆる業界・業態で実施されています。幅広い内容を取り扱うWebマーケティング業者であっても、それぞれ得意な業界・業態があるものです。

ほとんどのWebマーケティング業者は、自社サイトに今までの実績を掲載しています。自社と同じ業界・業態の事例があり、優れた実績を残しているのかをチェックしましょう。

Webマーケティング業者の自社サイトはもちろん、口コミサイトなども参考になります。

ポイント2:自社に関心を持ってくれる

自社の商品やサービスについて深く理解していなければ、Webマーケティングを成功させることはできません。自社の商品やサービスに関心を持ってくれるWebマーケティング業者を選ぶことも大切です。

Webマーケティングは、目標や課題によってそれぞれ最適なプランが異なります。

契約を締結する前に、Webマーケティングにおけるプランの提案があるのが一般的です。提案の際、依頼主に最適な戦略を立てようとしている姿勢があるのかをチェックしましょう。

自社についてのヒアリングが詳細に行われるような業者であれば、自社に関心を持ち、効果的な施策を提案してくれるはずです。

ポイント3:依頼内容と予算がマッチしているか

業務内容が多岐にわたるWebマーケティングは、依頼内容によってそれぞれプランが異なります。業務内容とかかる費用がマッチしているのかチェックしましょう。

万が一、提案されたプランの業務内容と費用に不明点がある場合は、事前に問い合わせをし、必ず詳細を明確にしておくことが大切です。業務内容と費用に関して、しっかり把握できていないとトラブルにつながる可能性があります。

契約後に追加料金が発生したり、対応できない業務だと依頼を拒否されたりするケースも少なくありません。

また、Webマーケティング業者では、さまざまなプランを設けています。パッケージ化されたプランは、コストは抑えられても自社の依頼内容を完全にカバーできるとは限りません。なかには、柔軟に対応してもらえる場合もあるため、相談してみるのもおすすめです。

Webマーケティングは、お金をかければかけるほど高い効果が得られるわけではありません。決められた予算の範囲内で、依頼できるWebマーケティング業者を選びましょう。

Webマーケティングを外注する際の手順

Webマーケティングを外注する際の手順

Webマーケティングの外注を検討していても、何から始めたらいいのか分からないという方も多いでしょう。

以下では、Webマーケティングを外注する際の流れについてご説明します。

1:外注する範囲や業務内容を明確にする

まず、Webマーケティングにおいて自社が実施すべき業務内容を明確にします。
業務内容の把握ができたら、外注する業務範囲を決めましょう。

Webマーケティングを一括で外注するのか、一部を依頼するのかによって選ぶ業者もかかる費用も変わってきます。

2:外注する業者を選定する

外注する業務内容が決まったら、実際に業者を選定していきます。
依頼したい業務内容を得意とする業者を選ぶことがポイントです。

依頼したい内容が自社サイトの制作であれば、Webサイト制作を得意とする業者を選びます。自社サイトの制作から運営、コンサルティングまで依頼したいのであれば、マーケティング会社や広告代理店などが適しています。

3:目標や課題、業務内容を共有する

依頼する業者が選定できたら、自社が抱える目標や課題、自社で対応できる業務内容などの情報を共有します。

外注先には、依頼したい内容や自社に関する情報を分かりやすく伝えることが大切です。適切に情報を共有することで、お互いの解釈のズレや行き違いなどを防げます。最適な施策を提案してもらうためにも、大切なポイントです。

4:プランのすり合わせをする

依頼する業務内容が決まったら、提案されたプランをもとに自社の要望とのすり合わせをします。

依頼する業務範囲やどのくらいの期間・工数がかかるのかなど話し合っておくことが大切です。決められた予算内で目標達成できるよう、特に費用に関しては明確にしておきましょう。

5:Webマーケティング業務を実行する

プランのすり合わせが終わり無事契約が締結したら、いよいよWebマーケティング業務を実行します。

自社の目標を達成させるためにも、外注先と良好なコミュニケーションをとりながら、Webマーケティング運用を実行していきましょう。

まとめ

デジタル化が進む今、多くの企業がWebマーケティングに力を入れており、Webマーケティングを専門に扱う業者も増加しています。

Webマーケティングを外注することで、プロによる効果的でスピーディーな施策の実現が期待できます。しかし、依頼する業務内容によっては大きなコストがかかるのも事実です。

また、お金をかければかけるだけ効果を得られるというわけではありません。決められた予算内で、自社の目標を達成するためにも、自社に適した外注先を選ぶことが重要です。

馬鳥 亮佑
監修者

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil