1. ホーム
  2. SEO
  3. Google検索でホームページが上位表示されない理由は?原因と対処法を仕組みから解説

Google検索でホームページが上位表示されない理由は?原因と対処法を仕組みから解説

Google検索でホームページが上位表示されない理由は?原因と対処法を仕組みから解説

Webサイトを運営するうえで、多くの流入を獲得するためにはGoogle検索結果の上位表示が求められます。しかし、思うように上位表示が実現しないケースも少なくありません。

本記事では、Googleの検索上位表示の仕組みを解説し、上位表示のための具体的なSEO対策について詳しく紹介します。Webサイトの検索順位の改善を目指す方や、上位表示を実現したい方はぜひ参考にしてください。

本記事で分かること
  • Google検索でホームページが上位に表示される仕組みについて
  • 検索順位を上げるための具体的なSEO対策について
  • 検索順位を上げる上で知ってほしいGoogleの理念について

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

デジマーケは、クーミル株式会社が運営するデジタルマーケティング情報メディアです。Webサイト制作、SEO対策、リスティング広告、SNS広告(Facebook、Instagram)など企業のWeb担当者向けに集客や売り上げUP、認知度UPに繋がるデジタルマーケティング情報を配信するメディアサイトです。

SEO対策のお悩み
を無料で相談する

Step1

    気軽に相談する


    会社名


    お名前


    メールアドレス


    お問い合わせ
    ありがとうございます

    弊社にご相談頂きまして
    誠にありがとうございます。
    クーミル株式会社では、
    1つ1つのご相談を真剣に考え、
    最適解をご提供出来るよう日々努めております。
    可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
    相談内容や、
    営業日の関係で少々、
    お待たせさせてしまうかも知れません…。

    検索エンジンで上位表示される仕組み

    Googleの検索結果で上位に表示される仕組みは、ユーザーにとって役立つ情報を提供するために設計されています。上位表示化される仕組みを理解するには、どのように検索エンジンに登録されるのか確認する必要があります。

    Google検索エンジンに登録されるメカニズム

    ホームページがGoogleに登録されるメカニズム

    検索エンジンに登録されるには、クローラーと呼ばれるロボットがWebページを巡回し、情報を収集してGoogleインデックス登録するプロセスがあります。検索結果に表示されるには、まずこのインデックスへの登録が必要です。

    クローラーが収集した情報は、Googleの検索アルゴリズムに基づいて評価されます。アルゴリズムは200以上の要因で構成されており、検索キーワードとの関連性やページの品質、ユーザー体験の良さなどが含まれています。Googleは具体的な評価基準を公表していませんが、基本的には「ユーザーにとって有益かどうか」が上位表示のポイントです。

    検索順位が決まるポイント(一例)

    検索順位が決まるポイントを一部抜粋してお伝えすると、役立つ情報をわかりやすく提供しているページや、表示が速く閲覧しやすい構成のページは評価されやすいと考えられています。一方で、コンテンツが少ないページや不適切な手法で順位を上げようとするページは、評価が下がる可能性があります。

    また、検索順位は短期間で変化するものではありません。特に、新しいコンテンツの場合、Googleがページの価値を正確に評価するまでに数ヵ月かかることがあります。コンテンツSEOを開始してから、3〜6ヵ月ほどで順位の変動が見られる場合がほとんどです。

    このように、Googleで上位に表示されるためにはインデックス登録と検索アルゴリズムの評価、そして時間の経過が重要な要素となっています。これらを踏まえ、長期的な視点で良質なコンテンツを作成することが求められます。

    Google検索でホームページが上位にこない理由

    Google検索でホームページが上位にこない場合、いくつかの理由が考えられます。主な理由として3つ紹介します。

    検索エンジンにサイトが認識されていない

    上記にも記載した通り、何かしらの理由で検索エンジンがサイトやページを認識することができないように設定されている場合、検索結果に表示されることはありません。

    1. noindexタグが設置されている
      └Googleの検索結果に表示させないようにするタグ
    2. robots.txtが設定されている
      └Googleのクローラーが巡回しないようにするタグ

    上記の設定がされていると、検索エンジンが認識することができないため、上位表示されることはありません。もし意図せず設置している場合は、これらのタグ設定を解除する必要があります。

    確認方法

    1. Googleサーチコンソールへログイン
    2. ページを確認
    3. エラー項目を確認し、noindexタグ、robots.txtの設定されていないか確認する
    上位表示化されない理由:検索エンジンがサイトを認識していない

    検索意図を満たすコンテンツでない

    検索結果でWebサイトが上位に表示されるには、ユーザーの期待に応える質の高いコンテンツが求められます。

    Googleはユーザーが探している情報を的確に提供するサイトを評価するため、内容が具体的でわかりやすく、役立つ情報を含むページを作成しなければなりません。

    例えば、検索エンジンが重要視する「ユーザーファースト」の原則に基づき、ページ内容が曖昧だったり、情報量が不足していたりすると順位が上がりません。アクセス数の多さは検索順位に直結しないため、ユーザーの満足度を高めることが最優先です。

    ユーザーのニーズを満たすコンテンツとはどのようなものか、以下で詳しく解説します。

    1.検索クエリとコンテンツの内容の関連性を高める

    Google検索で上位表示を獲得するには、検索クエリとコンテンツの内容の関連性を高めることが重要です。検索クエリには下記の4つがあります。

    検索クエリ意図具体例特徴と対策
    Knowクエリ知りたい・NFTとは
    ・筋トレ 方法
    情報を正確に詳しく提供し、集客力を高める
    Goクエリ行きたい・Amazon
    ・渋谷 カフェ
    固有名詞や目的地に関する網羅的な情報が必要
    Doクエリしたい・ノートPC 修理
    ・適職診断
    行動を促す具体的な案内や誘導が効果的
    Buyクエリ買いたい・スタンディングデスク 口コミ
    ・iPhone16 安く買う方法
    購入ボタンやレビュー情報を明確にして成約につなげる

    上記4つのクエリの特性を理解し、それぞれに適したコンテンツを提供することが検索順位の上昇につながります。ユーザーの検索意図を的確に捉え、求められる情報を適切な形で発信することが重要です。

    2.検索意図を考慮したキーワードを選定する

    適切なキーワード選定は、Google検索での上位表示に欠かせません。キーワード選定が適切でないとそもそもユーザーの検索にヒットしないため、いくら良質なコンテンツを用意しても意味がありません。

    そこで重要になるのが、ユーザーがどのような言葉で検索するのかを調査することです。Googleのキーワードプランナーなどのツールを活用し、検索ボリュームが多く、かつ競合が比較的少ないキーワードを見つけ出しましょう。

    また、先述の4つの検索クエリを意識したキーワードも選定も大切です。

    • Knowクエリ→情報を求めるキーワード
    • Goクエリ→目的地や経路に関するキーワード
    • Doクエリ→行動を示すキーワード
    • Buyクエリ→商品名や口コミ・レビューに関するキーワード

    選定したキーワードは、ページのタイトルやコンテンツに自然な形で盛り込んでいきます。ユーザーの検索行動と検索意図を意識した効果的なキーワード選定と配置によって、上位表示により近づくけるはずです。

    キーワード選定の方法は、下記の記事で詳しく解説しています。

    関連記事
    >>【SEO】キーワード選定とは?ツールを活用した上位表示化できるキーワードの探し方

    3.わかりやすいコンテンツ構成と見出しを設定する

    コンテンツの構成や見出しがわかりづらいページは、ユーザーが情報を探すのに苦労する原因となり、離脱率の上昇を招いてしまいます。そのため、ユーザーにとってわかりやすいコンテンツ構成と見出し設定が重要です。

    見出しにはコンテンツの要点や主題を簡潔かつ明確に記載しましょう。また、コンテンツ全体の構成も論理的な順序で整える必要があります。情報を探しやすく読みやすいページは、ユーザーにとって親切なサイトになるでしょう。

    さらに、構造化データを使ってページの内容をマークアップ(タグ付け)すると、検索エンジンにそのページの構成要素(見出し、本文、画像など)を明確に伝えられます。これにより検索結果ページで通常の説明文だけでなく、ページの重要な情報を目立つ形で表示させられる可能性が高くなります。

    このような検索結果の表示は「リッチスニペット」と呼ばれ、ユーザーの関心を引きつけ、クリック率を上げる効果が期待できます。

    SEOに強い見出しの付け方や構成の作成方法については、下記の記事で詳しく解説しています。

    関連記事
    >>SEO効果が高い見出しタグとは?Googleに評価されるブログ記事構成

    4.網羅性のあるコンテンツを作成する

    検索結果で上位を目指すには、ユーザーの疑問や課題に対し、十分な解決策の提示が求められます。

    ユーザーが求める情報が不足している場合、他のサイトに流れてしまう可能性が高くなります。そのため、問題解決だけでなく、新たに生じる疑問を予測して先回りした情報を提供することが重要です。

    例えば「筋トレの効果的な方法」をテーマとする場合、トレーニング方法だけでなく、食事や休息に関する情報まで幅広く網羅すると、ユーザーの満足度を高められます。

    適切に構成された網羅的なコンテンツは、ユーザーだけでなく検索エンジンからも高く評価され、検索順位の向上に期待できます。

    Googleからペナルティを受けている

    Googleからのペナルティは、検索順位の大幅な低下を引き起こす要因になります。ペナルティは検索エンジンのガイドラインに違反した場合に適用されます。検索結果で突然圏外に飛ばされた場合は、ペナルティを受けている可能性が高いと考えられるでしょう。

    ペナルティを受けるとサイト全体の信頼性が低下し、修正が完了するまで順位の回復が困難になります。ペナルティの原因や対処方法の理解が問題解決の第一歩です。

    ペナルティを受ける主な原因や確認方法について、以下で詳しく見ていきます。

    ペナルティを受ける主な原因

    ペナルティを受ける主な原因は、以下のとおりです。

    1. コピーコンテンツ
    2. 有害な被リンクや発リンク
    3. キーワードの過剰使用
    4. 低品質なコンテンツ

    上記の原因は、Googleの検索エンジンガイドラインに違反していると判断され、ペナルティを招く可能性があります。

    まず、コピーコンテンツは他サイトから内容を無断で使用している場合が多く、検索エンジンにオリジナル性の欠如と見なされます。有害なリンクは信頼性の低いサイトとの関連を示すため、サイト全体の評価を下げる要因となるのです。

    さらに、キーワードの過剰使用はユーザーの利便性を損なうだけでなく、検索順位を操作しようとする意図が疑われます。そして低品質なコンテンツは、ユーザーの課題を解決しない情報を提供していると判断されるため、サイト全体の信頼度を損ねます。

    ペナルティを防ぐには、オリジナリティを重視したコンテンツの作成や、適切なリンク管理の徹底が必要です。また、検索エンジンだけではなく実際の読者が求めている内容を提供することで、長期的なサイト評価の向上につながります。

    ペナルティを受けているか確認する方法

    Googleのペナルティには「手動ペナルティ」と「自動ペナルティ」の2種類があります。

    手動ペナルティの場合、Googleサーチコンソールの「メッセージ」や「手動による対策」セクションに理由が記載されます。この情報を基に問題を修正し、再審査を依頼すると順位回復が可能です。

    一方、自動ペナルティは明示的な通知がないため、検索順位が急激に低下した際には原因となる要素を分析する必要があります。被リンクの質やコンテンツ内容を見直し、修正作業を進めることが重要です。

    検索クエリに対するドメインパワーが不足している

    検索クエリに対して十分なドメインパワーを持っていないと、上位表示は難しいと言えます。

    検索クエリによって必要とされるドメインパワーの水準は異なりますが、競合他社に負けない良質なコンテンツを配信していても、ドメインパワーで劣っていれば上位表示は望めないでしょう。

    例えば「クレジットカード おすすめ」や「ウォーターサーバー おすすめ」などの競合性およびキーワードボリュームが大きなキーワードで上位に表示されているサイトは、いずれもドメインパワーが高い傾向にあります。

    それぞれ上位6位までのサイトを分析したところ、以下のような結果になっています。

    キーワードドメインランク(DR)平均値ドメインオーソリティ(DA)平均値
    クレジットカード おすすめ73.563.0
    ウォーターサーバー おすすめ72.260.2

    上記の分析結果から、競争の激しいキーワードで上位表示を狙うには、DRで60以上、DAで50以上のドメインパワーが必要であると推測できます。

    もちろんドメインパワーだけが検索順位を決定づける要因ではありませんが、他の要素が同等であればドメインパワーの強さが順位を左右すると考えられるでしょう。

    ドメインパワーを効率的に上げる方法は、下記の記事を参考にしてください。

    関連記事
    >>ドメインパワーを効率的に上げる方法10選!上位表示に必要なドメインパワーの目安を解説

    検索上位を狙うなら「Googleの理念」を理解しよう

    検索結果で上位を目指すためには、Googleの理念を深く理解する必要があります。その基盤となるのが、Googleが掲げる「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」という考え方です。この理念こそ、Googleの検索エンジンが評価基準とする最も重要な要素と言えるでしょう。

    Googleの理念が示すとおり、ユーザーの利便性を最優先に考えたコンテンツ作りがポイントとなります。具体的には、ユーザーが探している情報に正確に答え、満足感を得られる内容の提供が大切です。

    利便性の高いコンテンツは自然と多くの被リンクを集め、それが検索エンジンに信頼される結果へとつながります。この過程は、一時的なSEO対策や技術的なテクニックでは成し得ません。

    また、Googleは短期的な成果を求めた手法ではなく、長期的に安定して価値を提供するサイトを高く評価します。そのため、目先のランキング上昇を狙うよりも、ユーザーが求める情報を丁寧に整理し、わかりやすい形で提供することを重視するべきです。このアプローチが最終的にサイトの評価を高め、安定した上位表示を実現します。

    Googleの理念を理解し、それに沿った取り組みを継続することで、結果として高い検索順位を維持できるサイトへと成長させられるでしょう。

    Google検索に関するよくある質問

    Google検索について、多くの方が抱える疑問を解決します。ここでは、Google検索に関するよくある質問を3つ紹介します。

    費用をかけずにgoogle検索で上位を狙える?

    Google検索で上位を狙うためには、必ずしも多額の費用をかける必要はありません。自身でSEOに関する知識を身につけ、効果的な対策を実践できれば、無料で検索順位を上げることが可能です。

    そのためには、Googleが提供するガイドラインを熟読し、SEOのノウハウを蓄える必要があります。具体的には、次のようなガイドラインが参考になるでしょう。

    1. ウェブマスター向けガイドライン
    2. 検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド
    3. Google検索品質評価ガイドライン など

    上記のガイドラインには、Googleが重視する要素や評価の高いWebサイトの特徴などが詳しく解説されています。ガイドラインの内容を理解し、自社のWebサイトに適用できればGoogleから高く評価されるサイトに育てられるでしょう。

    一方で、自身のSEOノウハウが不足している場合は、SEOの専門知識を持つ業者への依頼も検討すべきでしょう。業者を選びは、下記の記事を参考にしてみてください。

    関連記事
    >>SEO対策に強いSEOコンサルティング会社12社を比較!「実績豊富」な会社だけを厳選

    指名検索で表示されない理由は?

    指名検索でサイトが表示されない理由には、以下のような要因が考えられます。

    1. Googleにインデックスされていない
    2. トップページのコンテンツが薄い
    3. 新規ドメインのため、正しくGoogleから評価されていない状態である
    4. ペナルティを受けている

    Googleにインデックスされていない場合、まずはGoogleサーチコンソールを活用して、サイトをインデックスに登録しましょう。metaタグやrobots.txt、.htaccessの設定ミスがあるとクロールを拒否する原因になります。

    また、トップページの内容が乏しいと、検索エンジンがサイトの情報を適切に評価できません。ペナルティの可能性がある場合は、同一コンテンツの多重掲載などがないか確認し、ガイドラインに違反していないかを見直す必要があります。

    検索順位の調べ方は?

    Google検索順位を調べる方法には、以下の2つがあります。

    1. 検索エンジンで直接調べる方法
    2. 順位チェックツールを活用する方法

    手軽に順位を確認するには、シークレットモードを使用して実際に対策したキーワードを検索する方法があります。この方法は無料で手軽ですが、複数キーワードの順位を一度に確認するのは手間がかかります。

    効率的に順位を把握したい場合は、SEO専用の順位チェックツールがおすすめです。有料のものもありますが、まずは無料ツールを試し、自分の目的に合ったものを選ぶと良いでしょう。

    関連記事
    >>無料・有料の競合分析ツールを紹介!Web会社が使うオススメのSEOツールとは?

    まとめ

    Google検索でWebサイトを上位表示されるためには、インデックス登録やGoogleの検索アルゴリズムの理解、ユーザーに役立つ質の高いコンテンツの提供が重要です。

    また、検索クエリに基づいた適切なキーワード選定やわかりやすいコンテンツ構成、網羅性のある情報提供が、検索順位を向上させるポイントとなります。

    短期間での成果を期待せず長期的な視点でユーザーに価値を提供できれば、安定した上位表示が可能となるでしょう。

    無料相談はこちら 無料相談はこちら

      Webサイト制作・SEO対策で
      お困りの方はご相談ください

      会社名必須

      お名前必須

      メールアドレス必須

      想定のご予算

      お問い合わせ詳細必須

      お問い合わせ
      ありがとうございます

      弊社にご相談頂きまして誠にありがとうございます。
      クーミル株式会社では、1つ1つのご相談を真剣に考え、
      最適解をご提供出来るよう日々努めております。
      可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、相談内容や、
      営業日の関係で少々、お待たせさせてしまうかも知れません…。

      TOPヘ戻る

      COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

      ■経歴

      2014年 東京薬科大学大学院終了
      2014年 第一三共株式会社
      2016年 ファングロウス株式会社 創業
      2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
      2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
      2021年クーミル株式会社 創業

      ■得意領域

      SEO対策
      コンテンツマーケティング
      リスティング広告
      オウンドメディア運用
      フランチャイズ加盟店開発、集客

      ■保有資格

      Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
      Google 広告検索認定資格
      Google 広告ディスプレイ認定資格
      Google 広告モバイル認定資格

      ■SNS

      X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
      YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

      WEB制作・SEO対策を
      無料で相談する

      マーケティング観点からWEB制作に捉われないご提案で
      SEO改善・集客課題を解決いたします。

      相談してみる

      お急ぎの方はこちら
      今すぐ電話で相談

      電話で現状の課題を相談したい
      話を聞いてみたい方などは気軽にご連絡ください。

      03-5325-3098