1. ホーム
  2. 集客ノウハウ
  3. 専門学校に効果的な集客方法5選!入学生・オープンキャンパスの成功ポイントを紹介

専門学校に効果的な集客方法5選!入学生・オープンキャンパスの成功ポイントを紹介

専門学校に効果的な集客方法5選!入学生及びオープンシャンパスの成功ポイントを紹介
  • 「専門学校の集客方法は?」
  • 「自校をアピールして集客に繋げたい…」

このような疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

近年、少子化により学生が減少しています。それに加え、大学との競争が激しくなっていることから専門学校への入学希望者の減少に悩んでいる学校は少なくありません。

そのため、専門学校においても集客経路を確立していることは非常に大切です。

そこで今回は、専門学校に効果的な集客方法と成功ポイントについて解説します。
本記事を読むことで、自校に合った適切な集客方法が見つけられるはずです。

クーミルが専門学校のSEO対策支援を行うことで、資料請求数5.4倍、オープンキャンパスへの来場者数2.3倍まで集客することに成功しました。詳しくは以下の記事を参考にしてください。

専門学校の集客成功事例を紹介!SEO対策で資料請求が5.4倍になった事例も紹介

本記事の対象者

  • 専門学校の広報担当者
  • 学校法人の経営者

集客に関するお悩み
を無料で相談する

Step1

    気軽に相談する


    会社名


    お名前


    メールアドレス


    お問い合わせ
    ありがとうございます

    弊社にご相談頂きまして
    誠にありがとうございます。
    クーミル株式会社では、
    1つ1つのご相談を真剣に考え、
    最適解をご提供出来るよう日々努めております。
    可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
    相談内容や、
    営業日の関係で少々、
    お待たせさせてしまうかも知れません…。

    1.専門学校の集客力を強化すべき理由について

    専門学校の集客が必要となっている主な原因は以下の2つです。

    1. 少子化が原因で人口が減少している
    2. 大学との競争が激しくなった

    1-1.少子化が原因で人口が減少している

    専門学校の集客が必要な主な理由は、少子化による学生の減少です。日本では少子化が進行しており、教育機関にも影響を及ぼしています。文部科学省によると、日本では毎年平均約470校の小中学校が閉校しているというデータが報告されています。

    このように、人口の減少は日本の教育環境を変え、特に地方では学校の統合や閉校が進んでいます。これは専門学校にも当てはまり、学生の減少により集客が一層重要になっています。

    1-2.大学との競争が激しくなった

    大学との競争が激しくなったのも、専門学校が集客を必要とする理由です。
    専門学校では、分野ごとに専門的な知識や技術を身につけられ、高い就職率が魅力でした。

    学ぶ目的が異なることで差別化ができていましたが、近年大学が専門知識や技能の提供に力を入れるようになり、競合が激しくなっています。専門学校は専門性をより強化し、魅力を明確に伝えることが重要になっています。

    これらの背景があることから、今まで以上に集客方法を多様化させ、多くの学生や親御さんとの接点を持つことが大切となってきています。

    2.学生に選ばれる専門学校について

    2.学生に選ばれる専門学校について

    専門的な知識が学べ、高い就職率が専門学校の魅力です。
    しかし、高度な専門性を求めていない場合、大学へ進む学生が多いのも事実です。

    学生に選ばれる専門学校とはどのような特徴を持っているかについて解説します。

    1. 他校と差別化が図れている
    2. 卒業後のビジョンが見える
    3. ネット上の露出度が多い、口コミ評価が高い

    2-1.他校と差別化が図れている

    専門学校で差別化を図りやすいポイントは以下の2点です。

    1. 学べる専門分野の指導方法(カリキュラムや指導方針)
    2. 自校でしか体験できないこと(設備や施設)

    自校だけが提供できる特徴を見つけ、学生の心を掴めれば入学に繋がります。自校の強みを明確化し、それを広報活動の軸にすることで効率的な集客ができるでしょう。

    自校でしか学べないことは何か、それはどのようなメリットに繋がるかを考えてみるとよいでしょう。

    2-2.卒業後のキャリアが見える

    選ばれる専門学校の特徴の2つ目として、卒業後のキャリアが見えることです。

    イメージ:
    1. 就職率98%以上
    2. 国家資格合格者数:〇〇人

    「ここで学べば将来◯◯になれる」のように、具体的な将来が見える専門学校であれば、学生にとって魅力的に映るはずです。

    一度でもそのように感じてもらえれば、さまざまな情報を肯定的に受け取ってくれます。

    周知方法

    将来を具体化できる根拠を示すためには、以下の方法が有効です。

    • 学校の実績を掲載
      卒業生の声、就職先で働く先輩の声、就活指導、資格取得率、資格取得者の声など

    これらの情報をオープンキャンパス時の配布資料や、学校のホームページに明記することも非常に大切です。

    2-3.ネット上の露出が多い、口コミ評価が高い

    3つ目は、ネット上での露出度が多いこと、そしてGoogleマップや学校評判ポータルサイトなどの口コミ評価が高いことです。

    特に近年では、このネット上での学校の評価によって入学数が左右されるケースも少なくありません。
    学校へ進学を決めるのは、本人だけでなく、親御さんが認める必要があります。

    大切な我が子を進学させるのであれば、「学校の評判をネット上で確認して、実際に訪れて問題はないか?」チェックするはずです。

    学校名を調べた時に、Googleマップの口コミ評価が低いものばかりだとそれだけで多くの入学生を逃してしまう恐れがあります。

    多くの学校法人の集客支援を行っているクーミル株式会社においても、集客支援を行う際、ネット上での評判には注力して支援しております。競合の学校と比較して、口コミ件数が多い+評価が高いと入学生を増加させる強力な武器となっています。

    3.専門学校の入学生を集める為の事前準備|5つの成功ポイント

    3.専門学校の入学生を集める為の事前準備|5つの成功ポイント

    専門学校の集客を行う上で以下の要素を整えることは、後半で紹介する集客方法の効果を高める上で非常に重要なポイントです。

    自校でも行うことが出来ているか、改めて確認しましょう。

    1. 広告戦略を考える
    2. ホームページを充実させる
    3. 自校に合った集客方法を見つける
    4. 資料請求を改善する
    5. オープンキャンパスの内容を充実させる

    3-1.広告戦略を計画する

    専門学校の集客成功において、広告戦略を考えることは重要です。

    1. 広告予算
    2. 広告を出稿する媒体選定
    3. CV(コンバージョン)
    4. 申込後のフォローアップ体制
    5. ランディングページ(LP)

    今後、広告による集客や認知度拡大を考えている場合、上記のような条件を決めた上で行う必要があります。特に、「何に申込させるか」「申込後のフォローアップ」は、広告の効果を最大化させる上で必要不可欠です。

    限られた手段の中で、事前にどのような訴求内容をどこで展開するのか、市場や競合の動向も考慮しつつ、戦略を考えていくとよいでしょう。

    3-2.ホームページを充実させる

    専門学校の集客を成功させるためには、ホームページを見直すことも大切です。

    さまざまな媒体がある中で、自校の紹介や説明をする主な場所がホームページになります。
    インターネット上で十分に魅力を感じてもらえなければ、学校見学などへの来校を促すのは困難です。

    具体的な施策

    ホームページで魅力を伝えるためには、ターゲットとなる学生の不安を払拭し、学校の魅力や強みを効果的に訴求するためのコンテンツを整えることが必要です。

    専門学校のホームページに欲しい要素
    • 学校の特色やコース内容
    • 卒業生の進路実績
    • 施設
    • 設備
    • 学生の1日の生活

    入学した後の学生生活のイメージが付くようなホームページにすることを心がけましょう。

    3-3.自校に合った集客方法を見つける

    ホームページを充実させても、ホームページを見にきてもらうための施策を行わなければアクセスは増やせません。

    具体的な施策は後述しますが、SEO対策による検索エンジンでの上位表示やSNSやオンライン広告を通じたプロモーション、地域コミュニティや学校イベントへの参加など、さまざまな方法があります。

    学校の特色や目指す学生像に合わせた効果的な集客方法を見極め、計画的に実施することが重要です。

    3-4.資料請求を改善する

    ホームページへのアクセスが増えてきたら、いかに資料請求に繋げられるかが大切です。ただし、資料請求の数だけに注目するのではなく、いかに次のステップに進んでくれるかが重要です。

    集客を積極的に行っている学校であれば、資料の問い合わせ数などの数値に対して目標を決めたり、目標達成のための改善を行ったりしています。

    資料請求は単なる施策ではなく、入学へと導くための大切なポイントであることを理解し、資料請求後にどのようなアプローチがかけられるか考えるとよいでしょう。

    3-5.オープンキャンパスの内容を充実させる

    資料請求した学生やホームページを見た学生に対して参加を促しましょう。

    オープンキャンパスは、学校への入学を意思決定するために大きな役割を担っています。どのような体験をしてもらい、どのようなイメージをもたせるかを意識して設計します。

    また、学校に対して持っている不安を取り除くことも重要です。参加者の満足度を高めるために計画的に準備しましょう。

    具体的な設計方法や手順は以下のとおりです。

    1. 目的と目標を明確にする
    2. ターゲットの学生や保護者のニーズを理解する
    3. 魅力を伝えられるプログラム設計を行う
    4. 参加者を誘導する
    5. 参加者と積極的にコミュニケーションを図る
    6. 参加者のフィードバックを取り入れる

    3-5-1.目的と目標を明確にする

    目的と目標を明確にすることは、学生の志望度を向上させるオープンキャンパスを設計するうえで重要なポイントです。

    目的が明確であれば、企画するプログラムの方向性も定まり、より効果的に学生へアプローチできます。

    3-5-2.ターゲットの学生や保護者のニーズを理解する

    ターゲットとなる学生や保護者のニーズを考えて、理解することも大切です。

    ニーズを理解することにより、最も関心を持っている情報や、不安に感じている点を把握できます。例えば、学生は学校の雰囲気や教育内容、キャンパスライフに興味があるかもしれませんし、保護者は就職支援や学費のことを心配しているかもしれません。

    これらのニーズを事前に把握し、オープンキャンパスでそれに応える内容を用意することが参加者の満足度を高めるために必要であり、学生の志望度を向上させるポイントとなります。

    3-5-3.魅力を伝えられるプログラム設計を行う

    魅力を伝えられるプログラム設計を行うことで、学生の志望度を向上させられます。

    例えば、学校の独自性や強みを活かしたプログラムを企画し、学生が実際に体験できる内容を提供することが重要です。

    授業のデモンストレーションや在校生や卒業生との交流、施設の見学など、参加者にとって有意義で、覚えてもらえるような体験を設計しましょう。それにより学生自身が学校で学び、成長できる姿をイメージしやすくなります。

    3-5-4.参加者を誘導する

    オープンキャンパスの情報を効果的に広報し、参加者を誘導します。SNSやWEBサイト、チラシや直接の学校訪問など多様な手段を用いて情報を発信します。イベントの参加登録を簡単にし、リマインダーを送ることで参加しやすい環境を作りましょう。

    これにより、希望者がオープンキャンパスにスムーズに参加できるようになります。

    3-5-5.参加者と積極的にコミュニケーションを図る

    オープンキャンパスで参加者と積極的にコミュニケーションを取ることは、学生の志望度を向上させるうえで重要になります。学生や保護者と直接話す機会を設け、質問に答えることで学校の魅力や教育方針をより深く伝えられるでしょう。

    また、個別相談や体験授業など、参加者が学校生活を具体的にイメージできるプログラムを取り入れることで、参加者の関心を引きつけ、学校への理解を深められます。

    3-5-6.参加者のフィードバックを取り入れる

    オープンキャンパス後、参加者からのフィードバックを収集し、今後のイベント改善に役立てましょう。参加者の体験や意見を理解することで、今後より魅力的で有意義なオープンキャンパスを設計できます。

    アンケートや直接のフィードバックを通じて、参加者が何を価値あると感じたか、どの部分に改善が必要かを把握しましょう。これにより学生の期待に応え、志望度を高めるプログラムへと進化させられます。

    4.専門学校の集客方法5選

    集客の重要なポイントを理解したうえで、実際にどのような具体的な集客方法があるのかを見ていきましょう。

    専門学校の主な集客方法は以下のとおりです。

    専門学校の集客方法費用感効果が出るまでの期間継続性メリット・デメリット
    SEO施策
    (コラム配信など)
    月15万円〜3~6ヶ月成果まで時間がかかるが、継続的な集客が可能
    SNS
    (X・Instagram・YouTubeなど)
    月20万円〜3~6ヶ月成果まで時間がかかるが、継続的な集客が可能
    ポータルサイトサイトによって変動〜1ヶ月即効性もあるが、競合他社と比較されやすい
    メルマガ・LINE月5万円〜3~6ヶ月クローズされた場でアプローチ可能
    会員登録までの導線作りが大変
    オフライン広告
    チラシ・パンフレット
    月々10万円〜〜1ヶ月効果検証がすぐできる
    費用対効果が合わないことが多い

    4-1.SEO対策(コラム配信など)

    高品質なコンテンツを制作し、ホームページのコラムなどを利用して配信することで検索エンジンからの流入を増やし、集客力を高められます。検索で上位表示させるためのSEO対策を行うことで、安定した集客力と長期間の集客効果が期待できるでしょう。

    クーミルのSEO支援で、資料請求数及び、オープンキャンパスへの来場者数を数倍に増やすことに成功しております。

    注意点

    サイトの土台が出来ていないと、効果が現れるまでに6ヵ月〜1年ほどかかることも少なくありません。そのため、年単位で考えるなど、長期的な目線が重要となります。

    学校法人の場合、ドメインが非常に信頼性が高いことが多く、SEO施策の効果が短期間で出るケースも少なくありません。弊社のクライアントの学校法人では、SEO施策開始後、4ヶ月目でサイトへのアクセス数が15倍まで増えたケースもございます。

    もし、SEO施策を検討しているのであれば、無料で調査致しますのでお問い合わせください。

    電話でお問い合わせ

    メールでお問い合わせ

    SEO対策のポイント

    SEO対策のポイントは以下のとおりです。

    1. 進学する学校を検討している学生、保護者が調べるキーワードを選定する
    2. キーワードボリューム、競合分析を行う
    3. 記事構成を考え、執筆・公開を行う
    4. 内部リンクや外部リンク対策を行い、検索順位で上位表示化されるように対策する

    上記の項目は、SEOの知識がなければ、難しいと感じる人は少なくありません。
    豊富な知識と経験が必要となるため、SEOに長けたコンテンツの作成は専門業者に依頼するのがおすすめです。

    弊社クーミルでは、WEBサイトの構造最適化から適切なキーワード選定まで綿密に行い、検索エンジンでのランキング向上を実現します。ぜひ気軽にご相談ください。

    4-2.SNS(X・Instagram・YouTubeなど)

    SNSは情報の拡散性が高いことから潜在顧客にアプローチしやすく、広告としてのコストを抑えながら効果的に情報を広められます。また、顧客と直接コミュニケーションを取ることが可能で、認知度の向上にも繋がります​​。

    SNSを通じての情報収集が一般化している現代では、SNS運用がビジネスにとって重要な役割を果たしているといえるでしょう。写真や動画で学校のイメージが伝わりやすいのも大きなメリットです。

    SNSの成功事例

    Instagramの成功事例

    1:文化服装学院 【公式】Bunka Fashion College(フォロワー4.1万人)

    専門学校のInstagram成功事例

    ファッションに特化した魅力的な投稿が多数あり、入学した後の「クリエイティブ」のイメージが付きやすくなります。

    【公式】大阪ブライダル専門学校(フォロワー4,200人)

    専門学校のInstagram成功事例

    専門学校の卒業のキャリアのイメージや、通っている学生の雰囲気が多数あり、入学後のイメージそして卒業後のイメージを付けることができる投稿が多数あります。

    YouTubeの活用事例

    ハリウッド美容専門学校では、動画で学校内の様子が分かるようにYouTubeを活用して工夫しております。

    4-3.ポータルサイト

    ポータルサイトとは、さまざまな情報やコンテンツへの入口となるWebサイトのことです。

    専門学校を探せるポータルサイトとして、「マイナビ進学」や「スタディサプリ進路」などがあります。

    これらのサイトでは、大学や短期大学、専門学校の情報を幅広く提供しており、学校案内や受験案内、願書などの資料請求も可能です。このようなポータルサイトに自校が掲載できれば、多くの学生にアプローチできます。

    ただし、アクセスが多いポータルサイトはライバルが多いため、他の学校との差別化が重要です。魅力を伝えるのはもちろん、資料請求や問い合わせなどの適切な導線を引くようにしましょう。

    4-4.オンラインコミュニケーション(メルマガ・LINE)

    専門学校の集客では、オンラインコミュニケーションツールとしてメールマガジンやLINEの活用も有効です。これらのツールでは個別のやり取りが可能で、一人ひとりに合わせた情報提供が実現可能です。

    また、定期的なコミュニケーションを通じて学校の魅力や最新情報を直接伝えられ、興味や関心を持ってもらいやすくなります。そのため、学生との間に信頼関係を築け、最終的な進学選択に繋がりやすくなります。

    4-5.オフライン広告(チラシ・パンフレット)

    専門学校の集客には、チラシやパンフレットなどのオフライン広告も有効です。顧客データに基づいて直接学生や保護者に配布します。ただし、手軽に渡せる一方で、簡単に捨てられるリスクもあるため、伝えたいメッセージを明確にし、受け手の興味を引く工夫が重要です。

    具体的には、視覚的なデザインの工夫やインパクトのある見出しやキャッチコピーの作成、QRコードを使ってホームページへ誘導するなどの方法が有効でしょう。

    まとめ:自校に合った集客方法を取り入れよう

    今回は専門学校の集客方法について解説しました。主な集客方法は以下の5つです。

    1. コンテンツの配信
    2. SNS(X・Instagram・YouTubeなど)
    3. ポータルサイト
    4. オンラインコミュニケーション(メルマガ・LINE)
    5. オフライン広告(チラシ・パンフレット)

    これらの方法を取り入れることで幅広い層へ効率的にアプローチでき、学校の魅力を伝えられます。まずは取り組みやすい方法からはじめ、徐々に他の手法も取り入れることで集客効果を高められるでしょう。

    WEB制作・SEO対策を
    無料で相談する

    マーケティング観点からWEB制作に捉われないご提案で
    SEO改善・集客課題を解決いたします。

    相談してみる

    お急ぎの方はこちら
    今すぐ電話で相談

    電話で現状の課題を相談したい
    話を聞いてみたい方などは気軽にご連絡ください。

    03-5325-3098