Webサイトは、情報を伝えるだけでなく、ユーザーを楽しませ、興味を引き付ける存在へと進化しています。斬新なアイデアと創意工夫によって、ユーザーが思わず「なにこれ!?面白い!!」夢中になってしまうような仕掛けを取り入れているサイトも少なくありません。
本記事では、楽しい仕掛けがある面白いWebサイトを7つ紹介します。また、楽しい仕掛けを導入することによって得られるメリットや、注意すべきポイントについても解説します。
COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。
■経歴
2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業
■得意領域
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客
■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格
■SNS
X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil
サイト制作のお悩みを
無料で相談する
Step1
ありがとうございます
弊社にご相談頂きまして
誠にありがとうございます。
クーミル株式会社では、
1つ1つのご相談を真剣に考え、
最適解をご提供出来るよう日々努めております。
可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
相談内容や、
営業日の関係で少々、
お待たせさせてしまうかも知れません…。
目次
- 「見て楽しい・触れて面白い」仕掛けが豊富な参考サイトデザイン7選
- 1.独特で風変わりなアニメーション「Kindolphin」
- 2.隠された謎を解いてバーへ潜入!「JANAI COFFEE」
- 3.サイトがもはや雑誌?イナズマフラッシュ
- 4.未来の生物のための文化研究会
- 5.飛び出すメッセージが印象的!「株式会社ライデン」
- 6.RPGゲームの世界観で魅せる!「株式会社PLAYWORK」
- 7.エラーページがクセになる!「クーミル株式会社」
- 楽しい仕掛けがあるホームページにするメリットとは?
- 1.ユーザーの興味を引きつける
- 2.ブランドイメージを向上させる
- 3.被リンクの獲得率が高まる
- 4.口コミ効果が期待できる
- 楽しい仕掛けがある面白いサイト作りのポイント
- 1.ストーリーで感情的なつながりを生み出す
- 2.特定の条件で隠れたコンテンツを表示する
- ユーザーの操作でコンテンツを変化させる
- 楽しい仕掛けがある面白いサイト作りの注意点
- サイトの使いやすさも考える
- ページ表示速度などのユーザビリティを考慮
- まとめ
「見て楽しい・触れて面白い」仕掛けが豊富な参考サイトデザイン7選
インターネットの世界には、ユニークで創造性あふれるWebサイトがたくさんあります。単なる情報提供だけでなく、遊び心やユーモアを取り入れたサイトは、訪問者を楽しませ、印象に残るでしょう。
楽しい仕掛けがある面白いサイトを7つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
- クリックしたらどんな動きになるか、つい見たくなるサイト
- アニメーションの工夫が多彩で、最後まで見てしまうサイト
- 開いた瞬間、見たことない!面白い!と感じるサイト
こんな面白いWebサイトを紹介しております!
1.独特で風変わりなアニメーション「Kindolphin」
「Kindolphin」は、ユニークなアニメーションと音響が融合したWebサイトです。訪問者は、予測不可能な展開と奇抜なシナリオに出会い、遊び心あふれる体験を楽しめます。このサイトの魅力は、独創的なデザインと仕掛けにあります。
ユーザーを飽きさせない工夫が随所にちりばめられ、興味を引き続ける効果が期待できるでしょう。
2.隠された謎を解いてバーへ潜入!「JANAI COFFEE」
恵比寿のコーヒースタンド「JANAI COFFEE」のサイトには、ある秘密が隠されています。実はこのお店ではバーも営業しており、バーに入るには謎を解かなければなりません。その謎がサイトの中に潜んでいるので、ぜひ探してみてください。
謎解きの要素によって、ユーザーの好奇心をくすぐり、サイトへの滞在時間を増やす効果が見込めます。
メインビジュアルのロゴをカーソルで回転させてみてください。
そうすると…。
3.サイトがもはや雑誌?イナズマフラッシュ
「林士平のイナズマフラッシュ」のサイトは、面白いギミックが大量です。Webサイトのように雑誌のように読めるだけでなく、四方八方スクロールで移動することができます。
アニメーションも豊富で、ユーザーを引き寄せる工夫が多数されています。
4.未来の生物のための文化研究会
「未来の生物のための文化研究会」のサイトは、初めは物語のストーリーのように薄暗い画面に言葉があるのみ。ストーリーを読み進めていくと、上記の画像のようにワクワクしたTOPページへ辿り着きます。
色味の使い方、スクロールの操作性も良く、スルスルと最後まで読み続けることができます。
5.飛び出すメッセージが印象的!「株式会社ライデン」
「株式会社ライデン」のサイトでは、スクロールに合わせてメッセージが次々と飛び出してくる面白い仕掛けがあります。それぞれのメッセージは、文字の大きさや太さ、色、位置などが異なり、ビジュアルの変化が飽きさせません。
ときには力強い印象の文字が訴えかけるように現れ、縦書きの文字がスクロールを促します。この計算されたデザインから、同社のプロデュース力の高さが伝わってきます。
6.RPGゲームの世界観で魅せる!「株式会社PLAYWORK」
「株式会社PLAYWORK」のサイトは、まるで有名RPGゲームのような世界観で構成されています。各コンテンツは大きなフィールドを旅するイメージで、探索を進めることで会社への理解が深まる仕組みです。
企業のビジョンでもある「遊ぶように働く」というメッセージが、サイトデザインからも強く伝わってきます。
7.エラーページがクセになる!「クーミル株式会社」
弊社クーミル株式会社の404ページには、カーソルに合わせて「404」の文字が動くユニークな仕掛けが施されています。文字がまるでカーソルと遊んでいるかのように滑らかに動き、思わず操作を続けたくなる面白さがあります。
このシンプルな仕掛けが、ページが見つからなかったというネガティブな体験を軽減し、サイトに対する好印象を与えます。ついついずっと触っていたくなる、クセになるエラーページです。
自社の紹介となりますが、ぜひ一度触ってみてほしいです…!
楽しい仕掛けがあるホームページにするメリットとは?
ユニークで面白い仕掛けを取り入れたWebサイトは、ユーザーを楽しませるだけでなく、さまざまなメリットをもたらします。ここでは、楽しい仕掛けがある面白いサイトのメリットを紹介します。
1.ユーザーの興味を引きつける
面白い仕掛けがあるWebサイトは、ユーザーの好奇心を刺激し、サイト内の探索を促進します。例えば、ページをスクロールすると次々と驚きのあるアニメーションが現れるなど、インタラクティブな体験により、ユーザーは自然とサイトに引き込まれていきます。
また、ゲーム感覚で楽しめるコンテンツがあれば、ユーザーは進んでサイトを隅々まで見て回ろうとするでしょう。これにより、サイト内の滞在時間が長くなり、結果としてユーザーがサイトに対して抱く興味や関心が高まっていきます。
さらに、ユニークな仕掛けを通じて企業の創造性を感じたユーザーは、その商品やサービスにも興味を持つようになります。「こんなに面白いアイデアを実現できる会社なら、品質も期待できそうだ」と、ポジティブなイメージを抱いてくれるかもしれません。
2.ブランドイメージを向上させる
Webサイトに組み込まれたユニークな仕掛けは、企業の創造性や独自性を効果的にアピールできます。他社とは一線を画すアイデアを実装することで、その企業ならではの個性を印象づけられるのです。
特に、デザイン業界やクリエイティブ業界など、オリジナリティが求められる分野では、面白い仕掛けが大きな差別化要因になります。ユーザーを楽しませるだけでなく、会社のセンスの良さを感じてもらうことで、競合他社に対する優位性を示せるでしょう。
また、サイト上の体験が楽しく心地良いものであれば、ユーザーはその企業に対して好感を抱くようになります。ポジティブな体験を通じて、自然とブランドへの信頼や好印象が高まっていくのです。面白い仕掛けを通じて築かれた良好なイメージは、長期的なブランド価値の向上に期待できるでしょう。
3.被リンクの獲得率が高まる
面白いギミックのあるサイトを構築することのメリットとして忘れてはいけないのが、被リンクやサイテーションを獲得することが出来る可能性が高まることです。
当該記事のように、Webサイトを紹介するメディアやSNSアカウントは非常に多く存在します。その中でも優れたギミックや面白い工夫されたサイトというのは、紹介されやすいものです。
実際に当社においても、以下のような形で面白い404エラーページが完成したことをXにて呟いた結果、1.6万impと、非常に多くの方に拡散することを成功しています。
そのため、SEO対策の一環として、サイト内に面白いギミックを用意することは有効となります。
4.口コミ効果が期待できる
面白い仕掛けを取り入れたWebサイトは、ユーザーの感動を呼び起こし、誰かに紹介したいと思わせる力があります。ユニークで印象的なコンテンツに出会ったユーザーは、自然と友人や知人にサイトのことを伝えたくなるでしょう。
こうしたユーザー自身による情報発信は、SNSでの共有や口コミとなって広がりを見せます。魅力的なサイトの存在を知った人々が興味を持ち、次々とアクセスするようになるのです。企業側からすれば、広告費をかけずとも、ユーザーの自発的な行動によってサイトへの流入数を増加させられます。
適切なコンテンツが備わったWebサイトは、その企業の価値を多くの方に伝える強力なツールとなります。面白い仕掛けを通じて、ユーザーとのエンゲージメントを高め、口コミでの拡散を促進していきましょう。
当社では、面白いギミックがあるWebサイト作りも得意としております。サイト制作のご相談がありましたらクーミルまでご連絡ください。
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
楽しい仕掛けがある面白いサイト作りのポイント
楽しい仕掛けがある面白いサイトは、企業にとってさまざまなメリットをもたらしますが、効果的な仕掛けを作るためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。ここでは、楽しい仕掛けがある面白いサイト作りのポイントを紹介します。
1.ストーリーで感情的なつながりを生み出す
Webサイトを通じてストーリーを展開することは、ユーザーとの感情的なつながりを生み出す効果的な方法です。単なる事実の羅列ではなく、物語を通じてメッセージを伝えることで、ユーザーの共感を得られます。
- ページのスクロールに合わせてストーリーが進行していく
- 本を捲るような形でページが遷移していく
ユーザーが能動的にサイトを探索する中で、新しい情報やビジュアルが次々と現れる体験は、まるで物語の中に入り込んだような感覚を与えます。
ストーリーの題材としては、企業の歩みやブランドの起源、製品開発の裏側など、さまざまなものが考えられます。そうした物語を通じて、ユーザーは企業の想いや価値観を理解し、自然と親近感を抱くようになるのです。
このような情報を物語に乗せて伝える「ストーリーテリング」の手法は、文学や映画、広告など、多岐にわたる分野で活用されています。Webサイトにおいても、ユーザーの心を動かし、印象に残るコンテンツを提供するために、ストーリーを用いることは有効です。
2.特定の条件で隠れたコンテンツを表示する
Webサイトに、特定の条件を満たしたときにのみ現れる隠れたコンテンツを仕込むのも、ユーザーを楽しませる効果的な方法です。通常のページとは異なる、サプライズ性のある体験を提供できます。
例えば、ユーザーが特定のキーワードを入力した時や、あるイラストをクリックしたときだけ、秘密のページやメッセージが表示されるような仕掛けを作ってみましょう。まるでゲームのような感覚で、サイトを探索する楽しさを味わってもらえます。
実は、こうした隠れコンテンツの手法は、日頃からよく使っているサービスにも取り入れられています。Google検索で「Google Pacman」と入力すると、あの有名なゲーム「PAC-MAN」で遊べるページが現れるのです。
ただし、隠れコンテンツを設ける際は、適切なヒントやガイドを用意することが大切です。ユーザーが見つけ方を理解できなければ、せっかくの仕掛けも台無しになってしまいます。謎解きの難易度にも気を配り、多くの方が楽しめるバランスを目指しましょう。
ユーザーの操作でコンテンツを変化させる
ユーザーの操作に応じてコンテンツを変化させる仕掛けは、サイトへの能動的な関わりを促す効果的な方法です。
クリックやスクロール、特定のアクションなど、ユーザーの働きかけに反応して、サイトの表示や機能が変化するようにしましょう。これにより、訪問者は受動的な閲覧者ではなく、サイトと双方向にやり取りする参加者となるのです。
この記事で紹介した事例でも、ユーザーの操作に応じて変化するコンテンツが多く見られました。
このような仕掛けは、ユーザーのサイト体験を豊かにし、積極的な探索や発見を促します。「次はどんな変化が起きるだろう」と期待感を持ちながら、能動的にサイトを閲覧してもらえるでしょう。
楽しい仕掛けがある面白いサイト作りの注意点
ユニークで楽しい仕掛けは、サイトを印象的なものにするうえで効果的ですが、いくつかの注意点があります。
サイトの使いやすさも考える
大切なのは、面白さを追求するあまり、サイトの使いやすさを損なわないことです。
インタラクティブな演出も、ユーザーにとって直感的に操作できるものでなければ、混乱を招くだけでしょう。仕掛けはあくまでもサイトを楽しくする「付加価値」であり、本来の機能を妨げるものであってはなりません。
ページ表示速度などのユーザビリティを考慮
ページの表示速度や操作のスムーズさなど、基本的なユーザビリティの確保も忘れてはいけません。いくら面白い仕掛けがあっても、サイトの読み込みに時間がかかったり、動作が不安定だったりしては、ユーザーは離脱してしまうでしょう。
仕掛けの楽しさとユーザビリティのバランスを適切に保つことが、良質なサイト体験を提供するうえではで欠かせません。
ユーザーの視点に立ち、「使いやすさ」と「楽しさ」の両立を目指すことが求められるのです。
サイトに組み込む仕掛けは、十分にテストを重ね、ユーザーの反応を確かめながら改善していくことが大切です。「面白いアイデア」が「使いにくいサイト」を生まないよう、慎重に設計し、調整していく必要があります。
まとめ
楽しい仕掛けを取り入れたWebサイトは、ユーザーの心を掴み、強い印象を残します。インタラクティブな体験を通じて、サイトに愛着を持ってもらえるのです。企業にとっても、ブランドイメージの向上や、口コミでの拡散など、大きなメリットが期待できるでしょう。
ただし、面白さを追求するあまり、サイトの使いやすさを損なわないよう注意が必要です。仕掛けはあくまで付加価値であり、本来の目的を妨げてはいけません。ユーザー視点に立ち、使いやすさと楽しさのバランスを取ることが重要です。
ユニークなアイデアを形にして、思わず夢中になるような体験を自社サイトでも提供してみてはいかがでしょうか。