1. ホーム
  2. 分析・改善
  3. CVR改善に成功した事例6選!コラム記事からリード獲得を増やす戦略設計

CVR改善に成功した事例6選!コラム記事からリード獲得を増やす戦略設計

CVR改善に成功した事例6選!コラム記事からリード獲得を増やす戦略設計

オウンドメディアを運営する中で、問い合わせが増えない、リードが獲得できないという悩みはありませんか?

  1. PV数が増えているにも関わらず、比例して問い合わせ件数が増えない
  2. PV数の伸びが停滞してしまい、問い合わせ件数が増えない

このようにオウンドメディアの一つのKPIでもあるリード獲得件数が低迷してしまうケースは少なくありません。このような状況を改善するためには、CVR(コンバージョンレート)改善が有効となります。

当社(クーミル株式会社)では、「PV数を増やす」と同等程度にリード獲得率を高めることを重要視しております。本記事では、CVRの基本から改善策、注意点まで解説するのでお悩みの方はぜひ参考にしてください。

YouTubeでも本記事の内容を解説しております。

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

サイト改善の悩み
を無料で相談する

Step1

    気軽に相談する


    会社名


    お名前


    メールアドレス


    お問い合わせ
    ありがとうございます

    弊社にご相談頂きまして
    誠にありがとうございます。
    クーミル株式会社では、
    1つ1つのご相談を真剣に考え、
    最適解をご提供出来るよう日々努めております。
    可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
    相談内容や、
    営業日の関係で少々、
    お待たせさせてしまうかも知れません…。

    CVR(コンバージョンレート)とは?

    CVR(コンバージョンレート)とは、Webサイトに訪問したユーザーのうち、問い合わせや商品購入などの特定の行動をとった人の割合を示す指標です。まずは、CVRの基本を解説していきます。

    CVRの基本解説

    CVRはサイト運営者にとって重要な指標で、以下のような行動が該当します。

    1. 商品購入
    2. 問い合わせフォームの送信
    3. 資料ダウンロード
    4. メールマガジンの登録

    上記の行動は、いずれもビジネスの成果に直結する大切な要素です。

    いくつか例を挙げると、ECサイトでは、ユーザーが商品をカートに入れて購入手続きを完了することがゴールです。また、サービスサイトや企業サイトでは、ユーザーが問い合わせフォームに情報を入力し、送信することが目標となります。

    情報発信を目的としたサイトでは、ユーザーがメールアドレスを登録してニュースレターを受け取るようになることがゴールになるでしょう。

    WebマーケティングではCVRは重要な指標

    WebマーケティングにおいてCVRが高いということは、ユーザーが多くの問い合わせ・予約を行っていることを意味しています。つまり、Webサイトのコンテンツやユーザビリティが優れていることを示しています。

    このCVRが低い場合は、コンテンツがユーザーのニーズに合っていなかったり、ユーザビリティが低かったりすることが要因です。そのため、CVRを改善することは、ビジネスの成果を直接向上させるために重要な取り組みとなります。

    CVRの算出方法

    CVR(コンバージョン率)の算出方法
    CVRの算出方法について

    CVRは、以下の計算式で算出されます。

    CVR=コンバージョン数÷サイト訪問者数×100%

    ある月にサイトユーザー数が1,000人で、そのうちの50人がコンバージョンした場合、CVRは5%です。この計算式によって、サイトのパフォーマンスを定量的に評価できます。

    CVR改善を行うメリット

    CVR改善は、企業の売上に直結する重要な施策です。具体的にどのようなメリットがあるのか解説します。

    メリット1:同じPV数でもリード獲得件数を増やせる

    CVR改善よるリード獲得件数(問い合わせ・予約件数)増加するイメージグラフ
    CVR改善よるリード獲得件数増加イメージグラフ

    CVRを改善することで、これまでと同じPV数でもより多くのリードを獲得できます。Webサイトに訪れるユーザーのうち、コンバージョンに至る割合が高まるためです。

    上記の画像に記載したグラフのように、CVR改善を行うことで、頭打ちとなったPV数を増やして問い合わせ件数を増やすより少ない労力で、リード獲得件数を増やすことができます。

    CVR改善イメージ_同PV数の場合

    月間PV数:10,000、CVR:2%=リード獲得200件
    CVR改善後→月間PV数:10,000、CVR:4%リード獲得400件

    上記のようにCVRは数%高まるだけでも、売上に与えるインパクトは非常に大きなものとなります。このように、CVRの改善は、Webサイトの効率を大幅に向上できる点がメリットです。

    メリット:PV数が伸び悩んでる時にリード獲得件数を増やせる

    CVR改善よるリード獲得件数(問い合わせ・予約件数)増加するイメージグラフ

    WebサイトのPV数が伸び悩んでいる場合でも、CVRを改善することでリード獲得件数を増やすことも可能となります。CVR改善は、ユーザーがコンバージョンに至る確率を高める施策なので、ユーザー数の変動に依存せずに成果を向上できるためです。

    具体的には、PV数が毎月10,000で一定の場合でも、CVRを3%から6%に改善することで、コンバージョン数は300件から600件に増加します。特に、成熟したオウンドメディアでは、PV数の大幅な増加は難しくなってきます。

    既存のユーザー層が飽和状態になり、新規ユーザーを誘導するコンテンツやプロモーションが限られてくるためです。CVRを改善することで同じPV数でもコンバージョン数を増やし、競争力を維持できます。

    CVR改善はリソースが限られている中小企業やスタートアップにとって効果的

    CVR改善は、特にリソースが限られている中小企業やスタートアップにとって効果的な戦略です。限られたリソースをCVR改善に注力することでユーザーのエンゲージメント(深い関連性)を高め、成果に直結できるためです。

    また、CVRの改善は、ユーザーエクスペリエンスの向上にもつながります。

    ユーザーにとってわかりやすく、使いやすいWebサイトを提供することで満足度を高め、結果的にリード獲得数の増加につながります。

    電話でお問い合わせ

    メールでお問い合わせ

    オウンドメディアのCVR改善について成功事例6選

    実際にオウンドメディアやホームページのCVR改善施策として当社が実践して数%の効果を実感した成功事例を6つほど共有いたします。

    オウンドメディアのCVRを改善するためには、以下の6つの策が効果的です。

    1. CTAに使用するボタンの色の見直し
    2. CTAに使用する文言の見直し
    3. すべての記事に必ずCTAを設置する
    4. 記事ごとにCTAを最適化する
    5. ブログのCTAとしてフォームを埋め込む
    6. 問い合わせフォームの最適化

    CVR改善では、EFO(入力フォーム最適化)も併せて行うことをお勧めしています。「EFO(入力フォーム最適化)の改善策11選!自社成功例を交えて解説」にて施策事例を具体的に解説しております。

    改善策①:CTAに使用するボタンの色の見直し

    ホームページ・コラムのCVR改善事例:CTAに使用するボタンの色の見直し

    CTAボタンの色を見直すことは、CVR改善において効果的な方法の1つです。

    色は人々の心理に大きな影響を与えるため、色を変えることでユーザーの注目を引き、クリック率を向上できるためです。

    数ある色の中でも、緑色は「前進」や「安全」を無意識に連想させるため、行動を促進しやすい色といわれています。また、赤色は「緊急性」や「重要性」を強調するため、ユーザーの注意を引きやすい色です。

    CTAの色を選ぶ際は、オウンドメディア全体のデザインやブランドカラーとのバランスを考慮しましょう。適切な色を選ぶためには、A/Bテストを実施して、どの色のCVRが高いかを検証することが大切です。

    改善策②:CTAに使用する文言の見直し

    ホームページ・コラムのCVR改善事例:CTAに使用する文言の見直し

    CTAに使用する文言を見直すことも、CVR改善に大きな影響を与えます。ユーザーにとって明確で具体的なアクションを促す文言を使用すると、次に取るべき行動を理解しやすくなるためです。

    具体例

    • 問い合わせ→まずは無料相談をする
    • 予約する→悩みを相談する、来店予約をする、電話予約をする
    • 資料請求→今すぐダウンロードする

    「今すぐダウンロード」や「無料相談はこちら」といった具体的な文言は、ユーザーにとってメリットを感じやすいので、効果的です。さらに、「今月限定」や「残り〇点」のように限定感や緊急性を持たせることで、ユーザーに「今すぐ行動しなければいけない」と感じさせる手法もあります。

    このようにCTAを設置するときには以下の要素を入れることでクリック率を高めることが可能です。

    1. 緊急性・限定感を伝えるCTA
    2. アクションを明確にするCTA
    3. ベネフィットを伝えるCTA

    改善策③:すべての記事に必ずCTAを設置する

    ホームページ・コラムのCVR改善事例:すべての記事に必ずCTAを設置する
    ホームページ・コラムのCVR改善事例:すべての記事に必ずCTAを設置する

    すべての記事に必ずCTAを設置することは、リード獲得を増やすための基本的な手法です。どんなに良質で価値のある記事を作成しても、そこにCTAがなければ成果につながりません。

    ユーザーが記事を読み終えた後、次に取るべき行動を明確に示すことで、コンバージョンの機会を逃さないようにします。

    記事内にCTAを設置することで問い合わせ件数が増加した位置

    当社では、各記事ごとにCTAを設置する位置や表示方法を日々検証しております。その中で、CVR改善の効果が高いと感じる設置位置は以下の通りです。

    1. 目次下、目次上に設置
    2. 画面スクロール時にポップアップ・追従バナー
    3. サイドバナー
    4. 記事内にCTAを設置(成功事例を紹介した後など)
    注意点

    CTAを過度に設置することで、離脱率が高まる可能性があります。読者の立場に立ち、必要とされる箇所及び記事を読む上で邪魔にならない場所へCTAを設置するようにしましょう。

    改善策④:記事ごとにCTAを最適化する

    ホームページ・コラムのCVR改善事例:記事ごとにCTAを最適化する

    記事ごとに適したCTAを設置することも、CVR改善に有効です。

    各記事の内容やターゲットオーディエンスに応じたCTAの設定は、ユーザーの関心を引き、CVRを高める効果があります。一例を挙げると、以下の通りです。

    • SEOに関する記事:「SEO無料相談」のCTAを設置
    • 広告運用に関する記事:「広告運用の無料診断」のCTAを設置

    当たり前のことですが、全ての記事に共有のCTAを固定で設置しているサイトも多く見受けられます。記事と関連のあるCTAを設置することで、関心を持っているユーザーのリードを獲得しやすくなります。

    改善策⑤:記事内にフォームCTAを埋め込む

    記事からリードを獲得する場合、以下の画像のような流れが一般的な構造です。

    CTAとなるバナーをクリック→サービスページへ遷移→問い合わせフォーム
    ホームページ・コラムのCVR改善事例:記事内にフォームCTAを埋め込む

    ユーザーは、記事からページを3つほど遷移し、初めて問い合わせフォームまで辿り着く事ができます。

    メリットデメリット
    ・サービスの理解度を高める事ができる・問い合わせまでに離脱しやすい

    問い合わせまでの離脱率を解決する方法として、以下の画像のように、記事内にフォームを埋め込む方法があります。

    ホームページ・コラムのCVR改善事例:記事内にフォームCTAを埋め込む

    記事内にフォームを直接埋め込むことで、ユーザーは簡単に情報を入力できるようになります。記事内にメールアドレスを入力して「登録」を押すだけなら、ユーザーも気軽に登録できるでしょう。

    フォームを埋め込んだりクリック1つで登録できると、CVR改善につながります。

    改善策⑥:問い合わせフォームの最適化(EFO)

    ホームページ・コラムのCVR改善事例:問い合わせフォームの最適化(EFO)

    問い合わせフォームの最適化(EFO)は、ユーザーが情報を入力しやすくするための重要な施策です。フォームの項目数をできるだけ減らすとユーザーの負担が軽くなり、入力完了率を高められます。

    また、記事に訪れた際に最初に表示されるファーストビュー内にフォームを全て収めたり、ステップ形式でフォームを分けたりするなど、ユーザビリティを考慮したデザインがおすすめです。

    1. ファートビューで申込可能(スクロールなし)
    2. 2カラムで自社実績を表示
    3. 不要な入力項目は削除する

    問い合わせフォームの最適化(EFO)によって、ユーザーはストレスなく入力を完了できるようになり、CVRの向上が期待できます。

    CVR改善支援により、リード件数が3倍に増えた成功事例

    CVR改善支援により、リード件数が3倍に増えた成功事例

    当社では、SEO対策の一環としてCVR改善の支援を行っております。今回は、CVR改善支援により6ヶ月でリード獲得件数が3倍に増加した成功事例を紹介します。

    CVR改善の成功事例

    ▼支援前
    PV数:103,814、問い合わせ件数:80件、問い合わせ率(CVR):0.08%
    ▼支援後
    PV数:103,814、問い合わせ件数:240件、問い合わせ率(CVR):0.24%

    支援前より、月間PV数103,814と比較的、アクセス数がある企業様となります。PV数を増やすことでリード件数を増やすことは非常に難易度が高いため、CVR改善に注力いたしました。

    結果としては6ヵ月で資料請求数が3倍に増やすことに成功しております。現在のWebサイトでCVRが低い企業は、弊社にご相談いただければ最適な提案をいたします。

    電話でお問い合わせ

    メールでお問い合わせ

    CVR改善を行うタイミング・注意点について

    CVR改善を行うタイミング・注意点について

    CVR改善は、オウンドメディアの成長フェーズによってその効果が大きく異なります。効果を最大限に活かすために、オウンドメディアの各フェーズについて解説します。

    CVR改善に適したフェーズは中期~後期

    CVR改善に適したフェーズは中期~後期
    赤線がCVR改善後の問い合わせ件数となります。

    CVR改善は、PV数がある程度増えてきたタイミングで実施することで効果を発揮する事が可能です。

    中期から後期フェーズになると、オウンドメディアが一定のトラフィック(訪問数やセッション数などのアクセス全体の数)を獲得し、主要なキーワードで上位表示されるようになってきます。

    この段階では、ユーザーをより効果的にコンバージョンへと導くためのCVR改善が重要となります。上位表示された記事の内容に適したCTAを設置し、ユーザビリティを向上させる施策を講じるなどの施策が必要です。

    また、各ページのCTAや問い合わせフォームも最適化し、ユーザーがスムーズにコンバージョンできるようにしましょう。

    成熟した後期のオウンドメディアでもCVR改善で成果を増やせる

    中期フェーズのオウンドメディアでは、ユーザーの行動データを分析し、どの記事がコンバージョンに至りやすいかを特定可能です。特にアクセスが集まっている記事を重点的に改善していくことで、リード獲得件数を効率良く増加できます。

    後期フェーズに入ると、オウンドメディア全体の成熟度が高まり、トラフィックの増加が緩やかになる傾向があります。すでに高いトラフィックを獲得している記事でも、CVRを改善することで、より多くのリードを獲得することが可能です。

    初期フェーズはキーワード選定と新規記事作成が必要

    オウンドメディアが立ち上げられたばかりの初期フェーズでは、新規記事の作成やキーワード選定が重要です。

    この段階ではコンテンツの量を増やし、ターゲットとなるキーワードでの検索エンジン上の評価を獲得することが主な目的となります。

    初期フェーズはアクセスも十分に集まっていないので、CVR改善の効果は限定的になってしまうので、CVR改善よりもアクセスを増やすことに注力する方が効果的です。

    まとめ

    CVR改善は、オウンドメディアの成果を最大化するために重要な施策です。今回ご紹介した具体的な改善策を実施することで、同じPV数でもリード獲得件数を増やすことができ、オウンドメディアの効率を向上できます。

    特に、成熟したオウンドメディアにCVR改善を行うことで、持続的な成果を得ることが可能です。CVR改善に関する具体的な施策を検討し、実行することで、ビジネスの成功に繋げていきましょう。オウンドメディアを運営していて、CVR改善が上手くいかない方やリソースが足りない方もいると思います。

    CVRの改善でお困りの方は、実績の豊富な弊社までお気軽にご相談ください。

    WEB制作・SEO対策を
    無料で相談する

    マーケティング観点からWEB制作に捉われないご提案で
    SEO改善・集客課題を解決いたします。

    相談してみる

    お急ぎの方はこちら
    今すぐ電話で相談

    電話で現状の課題を相談したい
    話を聞いてみたい方などは気軽にご連絡ください。

    03-5325-3098