おしゃれな病院・クリニックのホームページデザイン事例7選!集客にも強いHPの特徴

おしゃれな病院・クリニックのホームページ制作事例7選!集客にも強いHPの特徴とは?

近年、一般企業をはじめ病院のホームページにおいても、おしゃれで洗練されたデザインのホームぺージが目立ちます。

「病院の顔」とも言えるホームページは、アクセスした患者の第一印象を左右する重要なツールです。もちろん、病院の集客にも大きな影響を及ぼします。

病院のホームページ集客を成功させるために、どのようなデザインにすればいいのか悩む方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、病院のホームページ集客を成功させるために、ぜひ知っておきたいポイントを解説します。おしゃれで洗練されたホームページ作りのコツを押さえて、集客を成功させましょう!

馬鳥 亮佑
監修者

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

デジマーケ編集部
執筆者

デジマーケは、クーミル株式会社が運営するデジタルマーケティング情報メディアです。Webサイト制作、SEO対策、リスティング広告、SNS広告(Facebook、Instagram)など企業のWeb担当者向けに集客や売り上げUP、認知度UPに繋がるデジタルマーケティング情報を配信するメディアサイトです。

おしゃれな病院のホームページ制作事例7選

まず、実際におしゃれなホームページで、集客に成功している事例を見ていきましょう。成功事例を参考にして、ぜひ自院のホームページ制作にお役立てしてください。

クリニックのホームページ制作・リニューアルを検討されている方はぜひクーミル株式会社までご相談ください。制作するだけでなく、その後集客面も意識した対応が可能となります。

Web制作に関する
無料相談はこちら

集客につながるコーポレートサイト、オウンドメディア、LPなどのWebサイト制作・リニューアルはクーミル株式会社にご相談ください!

大手クリニックのホームページ制作事例1:桜十字病院

引用:https://www.sakurajyuji.or.jp
ホームページのポイント

・病院からの「お知らせ」を表示することで、患者の誤来店を防ぐことができる

・清潔感があり、病院のコンセプトが明確

・患者へのお知らせ、医療従事者へのお知らせなど項目を分けることで見やすさを向上している

・診断内容別に項目が分かりやすい構造にしている

桜十字病院様のホームページは、白をベースにしたすっきりとしたレイアウトが特徴的で、清潔感を感じさせるデザインです。かっちりとしたフォントを使用することで、誠実さもアピールできます。

メインスライドのすぐ下に、5つの目的別に絞られたメニューバーを配置することで、知りたい情報にすぐにたどり着けるよう工夫されています。ページ下には、「よくアクセスされるページのご案内」を配置するなど、ユーザーを第一に考えたホームページの構成です。

整形外科クリニックホームページ制作事例2:古賀クリニック

引用:https://koga-clinic.jp/
ホームページのポイント

・全体的に柔らかい印象を与えて、来院しやすいよう工夫している

・町の保育園をコンセプトとしている

・具体的な症状を明記して、軽い悩みでも相談できるように明記している

古賀クリニック様は、元気なオレンジ色をメインカラーに使用し、病院のキャラクターのイラストやアニメーションを上手に配置することで、遊び心を感じさせるホームページに仕上がっています。

地元密着型の病院として、親近感を感じさせる工夫がふんだんに盛り込まれています。

予約に関することや電話番号、支払い方法など、来院前に必ず知っておいてもらいたい内容への誘導もスムーズです。自然に情報が目に入ってくるようなホームページ構成です。

クリニックのホームページ事例3:しろき在宅クリニック

引用:https://shiroki-clinic.com/
ホームページのポイント

・動画で訪問医療の雰囲気が分かり、安心できる

・先生の顔が出ており、安心感を与えている

・患者目線で、気持ちに寄り添いをしている

・どのページからも予約・問い合わせができる

しろき在宅クリニック様のトップページでは、院長やスタッフが実際に働く現場を映像で見ることができます。

笑顔で対応する姿は、ユーザーに安心感を与えてくれます。内科・泌尿器科とあわせて、在宅医療も行うクリニックであることから、病院の雰囲気を伝えることは重要なポイントと言えるでしょう。

丸みのある手書きフォントやかわいらしいタンポポの綿毛のイラストも、やわらかなイメージを演出し、親近感を感じさせるホームページです。「予約・問い合わせボタン」を右側に固定することで、集客へスムーズに誘導する効果があります。

心療内科のホームページ事例4:ひとやすみこころのクリニック

引用:https://hitoyasumi-kokoro.com
ホームページのポイント

・TOP画面で「本日の診療時間」がすぐに分かり、患者目線で構築されている

・先生の顔が出ており、安心感を与えている

・PCでは右側に予約への導線、SPではヘッターに電話・WEB予約可能

・柔らかい印象で相談をしやすい印象へ

ひとやすみこころのクリニック様は、淡いオレンジとグリーンを基調とし、かわいらしいイラストがポイントとなる温かみを感じさせるホームページです。

トップページに配置された「ひとやすみしませんか?」という患者に寄り添ったメッセージは、心に安らぎを与えてくれます。

すぐに目に入りやすい右側には、「Web予約」のボタンが配置され予約への誘導もスムーズです。左側に「本日の診療時間」が固定配置されているのも分かりやすいです。

眼科ホームページ事例5:くまだ眼科クリニック

引用:https://www.kumada-ganka.com
ホームページのポイント

・MVに診療時間を明記することで、患者の誤来院を防ぐ

・診察・治療風景を掲載して、医療技術の高さを創造させている。

・サイト内に微笑む院長の写真や院内の雰囲気がわかるように工夫して、安心感を与えている

くまだ眼科クリニック様のホームページでは、最新の医療機器などの写真を採用することで、医療技術の高さを想像させます。

あわせて、やさしく微笑む院長の写真や診察中の写真、院内の様子が詳細に分かるギャラリーなども上手に組み込まれ、ユーザーに安心感を与えてくれます。信頼感を大切にしつつ、親しみやすい雰囲気が演出されているホームページです。

右側に、初診専用のオンライン予約受付と電話番号が固定配置されており、はじめての方でも来院しやすい工夫がされています。

内科ホームページ事例6:新宿しまだ内科クリニック

引用:https://naika.clinic
ホームページのポイント

・院内の清潔感がホームページからも伝わる

・シンプルな構成で予約までの導線が分かりやすい

新宿しまだ内科クリニック様のホームページでは、メインビジュアルに病院の受付の写真を配置することで、清潔感のある病院の様子がよく伝わります。

「病院の特徴」のコンテンツでは、病院独自の特化した診療内容を上手にアピールできています。どのような検査ができるのかについても、コンテンツにまとめることで、ユーザーが自分ですぐに見つけやすいように工夫されてます。連携医療機関も掲載することで、ユーザーの信頼獲得につながっています。

総合病院ホームページ事例7:横浜市立市民病院

引用:https://yokohama-shiminhosp.jp/index.html
ホームページのポイント

・写真から病院の規模感が伝わり、信頼性を獲得している

・最新医療機器が多数導入しており、最先端の医療を受けることができることが伝わる

・メインビジュアル下にメニューバーを設けることで、目的のページまですぐに辿り着く

横浜市立市民病院様のホームページでは、病院の規模感が伝わる写真をメインスライドに多数使用することで、ユーザーの信頼感を獲得しています。

診療科目が多い大規模な病院の場合、伝えたい情報が多く、ホームページが混沌としがちです。横浜市立市民病院様のホームページは、シンプルなデザインと構成で、情報がしっかり整理されているのが特徴です。充実したコンテンツでありながら分かりやすく見やすいサイトを実現しています。

ユーザーの目的別に知りたい情報が、上部に固定されているのも、分かりやすく工夫されているポイントです。

おしゃれで洗練されたホームページのメリット

病院のホームページ集客において、おしゃれで洗練されたデザインにするメリットとはどのようなことがあるのでしょうか?

まずは、おしゃれで洗練されたホームページのメリットについて確認しましょう。

ユーザーの記憶に残りやすい

何の変哲もないホームページよりも、おしゃれで洗練されたホームページの方が、ユーザーの記憶に残りやすいです。記憶に残るホームページは、1度訪問したユーザーが再度訪問してくれる可能性が高まります。

また、おしゃれで洗練されたホームページであることで、ユーザーの興味や関心を引くことができます。「他の情報も知りたい」と思わせることができるため、サイト内の滞在時間も自然に長くなります。

病院のイメージアップにつながる

洗練されたおしゃれなホームページは、訪問者への印象もスマートです。実際に病院へ訪れたことがないユーザーは、ホームページだけで病院の雰囲気をイメージします。

ホームページがおしゃれで洗練されていることで、病院のイメージアップにつながります。

  • 最先端の治療が受けられそう
  • 丁寧に診察してもらえそう
  • 細部まで行き届いたサービスが受けられそう

などといったイメージを抱いてもらえる可能性があります。

採用コストの削減

ホームページ内で、医師や看護師、医療事務、受付などの求人をする病院も多いでしょう。

勤務先を選ぶ際、清潔感のあるおしゃれな病院であることを条件にあげる方は少なくありません。特に女性の場合、おしゃれな職場を希望する方は多いです。比較的女性が多い医療系の求人において、洗練されたおしゃれなホームページは採用の面でも好影響を与えてくれます。

クリニックのホームページを作る上で抑えるべきポイント

病院のホームページ集客を成功させるためには、おしゃれで洗練されたホームページであること以外にも、いくつかのポイントがあります。

ここでは、病院のホームページ制作で押さえておきたいポイントを紹介します。

ユーザーの分かりやすさへの配慮

病院は診療科目により、対象となるターゲットの年齢層や性別が大きく異なることがあります。診療科目ごとに、ターゲットとなるユーザーに合った設計を心がけましょう。

日ごろからインターネットを使いこなしている若い世代であれば、自分が求める情報に簡単に辿り着くことができます。一方、インターネットに不慣れな高齢者などの場合、ホームページを訪れても、どこに何があるのか分からず、必要な情報まで辿り着けない可能性があります。

病院のホームページ制作において、ターゲットの特性に合わせた設計は重要なポイントです。

具体例

病院を探すユーザーがまず知りたい情報を、トップページの上部など、すぐ目に入る箇所に配置します。

  1. 診療科目
  2. 診療時間
  3. アクセス方法

ユーザーが必ず知っておきたい情報は、フローティング機能を活用するのも1つの方法です。

フローティング機能:
ホームページをスクロールする際に、画面の上部や下部に追従する形で追いかけてくるメニュー

ユーザーが知りたい重要な情報へアクセスしやすくすることで、利便性をアップできます。

信頼感を獲得する

病院のホームページを訪れるユーザーは、自分自身もしくは子どもや親など家族のために病院を探しています。実際に医療行為を受けるため、信頼できる病院なのかは、選ぶ際の重要なポイントです。

病院のホームページからユーザーに信頼感を持ってもらうためには、過去の実績を掲載するのが有効です。

たとえば、内視鏡検査やカテーテル検査などの症例数や外科手術の実績件数、人間ドックの件数など、得意とする分野の実績を具体的に掲載することで信頼感を獲得できます。ユーザーとのミスマッチを防ぐためにも、より具体的な実績を掲載しましょう。

清潔感をアピールする

医療行為を提供する病院では、常に清潔感が求められます。病院のホームページでは、院内の清潔感が伝わるようなデザインにすることも大切です。

清潔感をアピールするためには、「色」を意識するのがポイントです。色は、人のイメージを大きく左右します。色が人に与えるイメージを活用し、ホームページで病院の清潔感をアピールしましょう。

色が人に与えるイメージは下記の通りです。

ホームページの色が与える印象について

与えるイメージ
清潔・純粋・無垢
清潔・誠実・安心
情熱・活動・エネルギー
水色清潔感・安定感・理性
安らぎ・癒し・若さ
黄色楽しさ・明るさ・元気
灰色人工的・産業的・都会的
茶色素朴さ・重厚感・安心感・伝統

病院のホームページで清潔感をアピールしたい場合は、白や青、水色などを用いてすっきりした配色を意識するといいでしょう。

医療広告ガイドラインを遵守する

医療広告ガイドラインとは、厚生労働省が公開している医療広告の指導方針のことです。
病院のホームページでは、医療広告ガイドラインを遵守しなければなりません。

医療広告ガイドラインには罰則規定が定められており、違反したまま放置し、中止・是正命令に従わない場合には、「6月以下の懲役又は 30 万円以下の罰金」が科されます。

参考文献:厚生労働省「医療広告ガイドライン

病院のホームページ集客に欠かせないコンテンツ

病院のホームページ集客では、訪れたユーザーが求めている情報を分かりやすく掲載することが不可欠です。どんなにおしゃれで洗練されたホームページであっても、ユーザーが求めている情報が掲載されていなければ、集客にはつながりません。

病院のホームページ集客において、欠かせないコンテンツを一緒に確認しましょう。

医師や看護師などのスタッフ紹介

病院を探す人にとって、どのような医師や看護師、スタッフが在籍しているのかは気になるポイントの1つです。自分もしくは身内が、医療行為を受けるため、病院選びは慎重になりがちです。事前に医師の顔や経歴、人柄が分かれば、ユーザーにとって大きな安心材料となるでしょう。

診察にあたる医師のプロフィールに関しては、経歴や専門分野だけでなく、得意な分野や保有資格など可能な限り詳細に掲載しましょう。

また、写真とともに人柄が分かるようなメッセージも添えることで、より親近感が増し集客につながる可能性が高まります。

スタッフ紹介は、患者にとって来院のきっかけになる重要なコンテンツと言えるでしょう。

施設や設備の紹介

患者が希望する治療が行える最新設備や専門的な設備が整っているのかは、病院を決めるうえで重要なポイントです。その他にも、ライバルとなる病院との差別化が図れるような設備や施設があれば、ぜひホームページで積極的にアピールしましょう。

以下のような設備や施設は、ライバルとなる病院との差別化が図れる可能性があります。

  1. 車いすでも通院しやすい施設である
  2. キッズスペースがある
  3. 広い待合室がある
  4. 発熱外来と一般外来の入口が別になっている

施設や設備の紹介は、テキストだけだとどうしても伝わりにくいため、写真もあわせて掲載しましょう。院内のイメージを正しく伝えることで、ユーザーの安心感を獲得できます。

診療科目の紹介

診療科目の紹介では、ただ羅列するだけでなく、診療内容を分かりやすく紹介することが大切です。

医療に対して知識がない一般の方にも分かりやすいよう、専門用語や横文字などはなるべく使わず、誰にでも分かる表現を心がけましょう。あわせて、診療方針や通院に必要な回数なども明記しておくと親切です。

病院の基本情報紹介

病院の連絡先や診療時間、アクセス方法などの基本情報は、ユーザーにとって欠かせない情報です。病院は1回では終わらず、何度か通院するケースも少なくありません。通院しやすい環境かどうかは、病院を選ぶうえで大切なポイントの1つです。

特に、休診日や診療時間は病院によって異なるため、ホームページを訪れるユーザーが知りたい情報の1つです。休診日や診療時間は、トップページの目立つ箇所に掲載しましょう。診療日や診察時間はひと目でわかるようにカレンダー表示するのもおすすめです。休日診療している病院であれば、ライバル病院との差別化もアピールできます。

アクセス方法は、住所だけでは不親切なため、最寄り駅やバス停からの所要時間や駐車場の有無なども掲載します。イラストやGoogleマップも使用すると分かりやすいでしょう。

お問い合わせや予約フォーム

オンラインでの予約や問い合わせは、病院の電話対応の手間を軽減してくれます。ユーザーにとっても待ち時間の削減につながるため、お互いのメリットは大きいでしょう。

ホームページからのオンライン予約を受け付ける場合は、分かりやすい箇所に専用の予約フォームを設置する必要があります。オンライン予約に対応しているのに、ユーザーに気づいてもらえなければ意味がありません。トップページの目立つ箇所に予約フォームを設置しましょう。

まとめ

「病院の顔」とも言えるホームページは、集客において重要な役割を担います。1度も病院を訪れたことがないユーザーにとって、ホームページは病院の雰囲気を判断する1つの指標です。

おしゃれで洗練されたホームページは、病院のイメージアップにつながります。おしゃれなホームページで、病院の集客を成功させましょう!

馬鳥 亮佑
監修者

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil