- ホームページ制作会社選びに悩んでいる人
- よくあるトラブル事例が知りたい人
- ホームページ制作会社と揉めており解決策を知りたい人
ホームページは企業の顔とも言える重要なツールです。しかし、専門用語や知識、スキルを必要とするホームページ制作では、制作会社を選ぶのが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?
ホームページ制作会社選びを間違えると、期待するようなホームページが完成せず、時間と費用を無駄にしてしまうことがあります。企業にとって大きな投資ともいえるホームページ制作だからこそ、不安を抱える方も多いでしょう。
弊社でも多くのクライアント様とお話しする中で、以前に「別のサイト制作会社とトラブルがあった」など非常に多くの声を耳にしています。
そこで今回は、ホームページ制作で発生しやすいトラブル事例と対処法について詳しく解説します。ホームページ制作会社選びにお悩みの方は、ぜひご一読ください。
本記事は、実際に実店舗経営を5店舗ほど経営し、ホームページ制作会社へ依頼経験もあるサイト制作会社であるクーミル株式会社の代表である馬鳥が監修しております。もし、現在トラブルなど抱えているようであれば、ぜひクーミルまでご相談ください。
COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。
■経歴
2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業
■得意領域
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客
■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格
■SNS
X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil
サイト制作のお悩みを
無料で相談する
Step1
ありがとうございます
弊社にご相談頂きまして
誠にありがとうございます。
クーミル株式会社では、
1つ1つのご相談を真剣に考え、
最適解をご提供出来るよう日々努めております。
可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
相談内容や、
営業日の関係で少々、
お待たせさせてしまうかも知れません…。
目次
- ホームページ制作会社への依頼時によくあるトラブル事例&対処法
- よくあるトラブル①:修正・追加作業に関すること
- よくあるトラブル②:費用の先払いに関わるトラブル
- よくあるトラブル③:デザインのクオリティに関するトラブル
- よくあるトラブル④:システム面のトラブル
- よくあるトラブル⑤:成果に関するトラブル
- よくあるトラブル⑥:途中解約に関するトラブル事例
- よくあるトラブル⑦:納期の遅延に関わるトラブル
- よくあるトラブル⑧:著作権・所有権に関わるトラブル
- よくあるトラブル⑨:担当者の対応に関わるトラブル
- ホームページ制作会社の選定ポイント
- 過去のホームページ制作の実績を確認する
- 制作会社のホームページの更新頻度をチェックする
- 複数のホームページ制作会社に見積もりを依頼する
- アフターフォローがしっかりしているか確認する
- トラブルが発生した際の対処法
- 他の制作会社に切り替える
- 消費生活センターに相談する
- 弁護士に相談・依頼する
- まとめ
ホームページ制作会社への依頼時によくあるトラブル事例&対処法
ホームページ制作会社と依頼者との間では、さまざまなトラブルが発生しやすいとされています。
契約や金銭に関わるトラブルはもちろん、品質に関わるトラブルも少なくありません。
トラブルが発生してから慌てないためにも、事前に予想されるトラブルを知っておくことが大切です。
ここでは、ホームページ制作で発生しやすいトラブル事例を9つご紹介します。
それぞれのトラブルへの対策方法も解説するので、ぜひお役立てください。
よくあるトラブル①:修正・追加作業に関すること
ホームページを制作していく過程で、修正や追加作業が発生することはよくあることです。
しかし、事前に見積もりや契約内容を明確にしていない場合、修正や追加作業によって費用が大幅に増加してしまうことがあります。
- 制作段階で、追加でお願いしたい機能や項目があったが追加料金が発生した。
- ホームページ制作会社から仕上がったサイトが想像と全く違ったため、修正依頼をお願いしたら追加料金が発生した
修正や追加作業に関しての対応は、見積もりや契約内容に記載してあることがほとんどです。契約前に確認しておかないことで、依頼後にトラブルに発展してしまうケースは少なくありません。
トラブルの対策方法
- 見積もりや契約内容に、修正や追加作業に関するルールを明確に記載してあるか事前にしっかり確認する
- 制作過程で発生した修正や追加作業について、都度確認を行い、費用が発生する場合は事前に見積もりをとる
- 修正や追加料金について、少しでも疑問に思う点がある場合は、事前に担当者に確認し解決する
- デザインやワイヤーフレーム、動作確認など段階ごとに確認とMTGを行い、齟齬が起きないように進行する
よくあるトラブル②:費用の先払いに関わるトラブル
ホームページ制作会社の中には、制作開始前に費用全額の支払いや半金先払いを要求するケースは少なくありません。
※)ホームページ制作後に未払いのケースもあるため、金額によっては先払いをお願いすることもあります。
制作会社の中には、全額先払いや半金先払いをしてしまうと、何かしらの理由で制作が途中で止まってしまった場合、ホームページ制作のための費用が返金されない可能性があります。
計画どおりの期日にホームページを公開するのも難しくなるため、企業にとって大きなダメージになりかねません。
トラブルの対策方法
- 必ず契約書を締結してから、支払い業務を行う
- 契約書を確認し、何か有事のトラブルが生じた時の言及があるか確認する。
- ・全額先払いの場合は、返金請求できるかなど支払いのタイミングや返金条件をしっかり確認する
よくあるトラブル③:デザインのクオリティに関するトラブル
ホームページのデザインは、クライアントの希望と制作会社の認識が一致していない場合、トラブルに発展する可能性があります。
特に、低価格を売りにしているような制作会社に依頼する場合は注意が必要です。
低価格には理由があることがほとんどです。
クオリティの高い高品質なホームページは過度に期待できないでしょう。
高いクオリティを求めるのであれば、ある程度の費用は必要であることを理解しておくことが大切です。
トラブルの対策方法
- デザインイメージを共有するための資料を事前に準備する
- 制作過程でデザイン案を複数提案してもらい、口頭説明だけで終わらせず納得できるデザインを選ぶ
- ホームページ制作会社の過去の実績をチェックする
よくあるトラブル④:システム面のトラブル
納得のいくホームページが完成したと思っても、実際に運用してみるとシステム面で問題が生じるケースは少なくありません。
具体例
- サイトの表示速度が遅い
- セキュリティが弱い
- スマートフォンでうまく表示されない
- 問い合わせメールにエラーが生じている
- エラーページがある
などの問題が発生することが考えられます。
運用後のエラーやトラブル発生時は、迅速に対応することが大切です。トラブルが発生した際、デザイン関係やSEO関係など分野別に連絡すべき制作会社の担当者を把握しておくことでスムーズに対応できます。
トラブルの対策方法
- システム開発まで精通した制作会社を選ぶ
- 制作過程でシステムテストをしっかりと行う
- トラブル発生時の担当者を把握しておく
よくあるトラブル⑤:成果に関するトラブル
ホームページは制作しておしまいではありません。
ホームページ制作の目的は、企業の売上向上や顧客獲得など、さまざまな成果を達成することです。
制作したホームページが期待どおりの成果を上げられない場合、トラブルに発展する可能性があります。
成果が上がらない原因がホームページそのものにあると断定することはなかなか難しいのが現実です。
制作会社側としても特定の成果を保証することはできないため、話しがこじれてしまうケースは少なくありません。
▼トラブルの対策方法
- ホームページ制作の目的を明確に設定する
- 成果測定ツールを導入し、効果を分析する
- 制作だけでなく、サイト運用も可能な制作会社を選ぶ
よくあるトラブル⑥:途中解約に関するトラブル事例
一度、締結した契約を途中で解約する場合、キャンセル料が発生する可能性がほとんどです。
特に、制作段階まで生じると、すでに人員を稼働してしまっているため、契約締結後はキャンセル料が発生します。
ホームページの仕上がりや運用の成果に満足できない場合であっても、簡単には途中で解約するのは難しいケースがほとんどです。制作会社は当然、完了している工数分の費用を請求してくるため、支払わなければなりません。
なかには、制作が完了していなくても全額を支払うよう要求してくる制作会社もあります。
サブスク型の格安ホームページによく起きやすいトラブル
途中解約のトラブルの多くは、初期費用が非常に安く、月額管理を徴収するモデルの格安ホームページ制作サービスによく起きやすいとされています。
このようなケースの場合、
- 2年間は解約できない
- 途中解約した場合は、ドメインの譲渡ができない
など契約書に記載されていることが非常に多くあります。
途中解約したい場合は、双方の話し合いで妥協点を探ることになります。ホームページの運用を依頼している場合は、契約期間が半年や年単位というケースがほとんどです。途中解約となると、違約金も高額になるため注意が必要です。
トラブルの対策方法
- 契約時に、途中解約に関するルールを確認
- 途中解約する場合は、早めに制作会社に連絡する
よくあるトラブル⑦:納期の遅延に関わるトラブル
ホームページ制作では、納期が遅れるトラブルは珍しくありません。納期が遅れる原因はさまざまなことが考えられます。
- 追加で機能を追加した
- デザインの修正が多く、想定より時間が必要となった
- サイト内に記載する文章の提出の遅延
- 想定より多くの工数がかかる仕様だった
このように様々な遅延要因が考えられます。制作会社側の都合だけでなく、依頼者側の準備が遅くなってしまうことでも、納期の遅延でも生じやすいとされています。
事前に納期が遅れる旨の連絡をくれるのが当然ではあります。
しかし、納期予定日を過ぎても連絡しないサイト制作会社も少なくありません。
スケジュール通りに納品してもらうためには、制作会社の担当者に業務を丸投げしてはいけません。
こまめに進捗状況を確認し、納期を守ってもらえるよう発注者側からリードするようにしましょう。
トラブルの対策方法
- 冒頭に制作フローを一緒に確認する
- 定期的にMTGをし、進捗を確認する
- 契約時に納期を明確に設定する
- 依頼者側から提出する書類・写真・文章を早めに用意する
- 制作過程で進捗状況を定期的に確認する
よくあるトラブル⑧:著作権・所有権に関わるトラブル
ホームページは制作会社が著作権を持っているのが一般的です。
ドメイン・サーバーの代行取得を依頼した場合は、どちらの所有権も制作会社が持っているケースもあります。
制作会社が作成したホームページの著作権が誰に帰属するのかが明確になっていない場合、トラブルに発展する可能性が高まります。制作会社を途中で変更する場合に、著作権の関係で情報を渡せないといったトラブルは少なくありません。
トラブルの対策方法
- 契約書に、著作権や所有権に関する条項を明確に記載する
- ホームページに掲載する素材は、著作権フリーのものを使用するか、著作権者に許可を得る
なお、著作権の権利を自社で持ちたい場合は、契約時に著作権の譲渡契約も締結しておきましょう。
よくあるトラブル⑨:担当者の対応に関わるトラブル
ホームページ制作は、担当者とのコミュニケーションが非常に重要です。
担当者の対応が悪い場合、制作過程がスムーズに進まなくなり、トラブルに発展する可能性があります。制作会社の担当者との意思疎通が上手くいかないことで、不満を募らせる方は少なくありません。
ただし、意見調整を重ねながらホームページのコンセプトを練ったりオリジナルの設計を組むなど高いレベルのサービスを求める場合は、それなりのコストがかかるということを知っておきましょう。
自社の要望ばかりを押し付けるような自分勝手な行為は、トラブルの原因となるため注意が必要です。
トラブルの対策方法
- 担当者とのコミュニケーションを密に取る
- 費用に見合った対応を求める
- 担当者の対応が悪い場合は、制作会社に相談する
ホームページ制作会社の選定ポイント
ホームページ制作会社とのトラブルを未然に防ぐためには、制作会社選びが重要です。
安定した制作過程と満足度の高いホームページ制作を実現するためにも、信頼できる制作会社を選びましょう。
以下では、ホームページ制作会社を選ぶ際に知っておきたいポイントを紹介します。ホームページ制作をトラブルなく成功させたい方はぜひ参考にしてください。
過去のホームページ制作の実績を確認する
過去に制作したホームページの実績は、制作会社のスキルや経験を知る上で重要な指標となります。
業種によってホームページの目的はもちろん、訴求すべきポイントは異なります。
同業種や類似する業種の実績がある制作会社なら、業界における理解が深く、意見調整もしやすいはずです。自社のホームページ制作における目的や予算とのすり合わせも行いやすいでしょう。
制作会社のホームページの更新頻度をチェックする
制作会社のホームページが更新されていない場合は、最新の情報や技術に精通していない可能性があります。
制作会社のホームページを確認し、最新の事例が掲載されているかチェックしましょう。
確認ポイント
- ブログ記事の品質、更新頻度
- ニュース記事の更新頻度
- ホームページのデザイン・機能
- サイトの見やすさ
直近の依頼実績が掲載されていないような制作会社は、避けた方が無難でしょう。
最新情報を頻繁に更新しており、魅力的なホームページの制作会社であれば、安心して自社ホームページ制作を依頼できます。
複数のホームページ制作会社に見積もりを依頼する
ホームページ制作会社を選ぶ際は、必ず複数の会社から見積もりを取り、比較検討しましょう。
見積もりは、金額だけでなくサービス内容や納期なども比較する必要があります。
マーケティングやブランディングに精通した制作会社は費用が高い場合がほとんどです。サイトの見やすさやブランディングなどデザインにこだわりたい、広告・SEOから集客を狙いたいなどクオリティを重視する場合は、ある程度コストがかかることを理解しておきましょう。
複数の制作会社に見積もりをとり、比較することで値下げ交渉もしやすくなります。
また、担当者との相性を確認するのも忘れてはいけません。担当者が自社の求めるレベルにあわせてホームページ制作や費用などの説明をしてくれる場合は、依頼後もスムーズな取引が期待できるでしょう。
アフターフォローがしっかりしているか確認する
ホームページは開設またはリニューアル後も、定期的なメンテナンスが必要です。
修正対応やセキュリティ対策、アップデートなど、どのようなアフターフォロー体制が整っているのかしっかり確認しましょう。
アフターフォローがない場合、メンテナンスや更新作業のたびに追加料金が発生するケースもあります。また、修正の度にリソースを割かなければならず、余計なコストがかかりがちです。
ホームページ運用の問い合わせ窓口が用意されており、自社の更新作業をしっかりサポートしてくれる制作会社を選びましょう。
クーミル株式会社では様々な業種で得た
ノウハウをもとにWeb集客サポートを行なっています
・自社のホームページを立ち上げたい…
・今のサイトを本格的にリニューアルしたい…
・安定的にWeb集客をしたい…
専門の担当者が貴社のWEBサイトを改善します!
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
トラブルが発生した際の対処法
ビジネスにおいて、絶対にトラブルが発生しないということはありません。
どんなに素晴らしい制作会社に依頼したとしても、トラブルが発生してしまうことはあるでしょう。
ここでは、ホームページ制作会社とのトラブルが発生してしまった場合の対処法について解説します。
他の制作会社に切り替える
トラブルの内容にもよりますが、トラブル発生時の対応が悪い制作会社は切り替えを検討することをおすすめします。
特に、運用フェーズに入ってから急に対応が悪くなった場合は注意が必要です。ホームページの運用には、コンテンツの追加や削除、変更などの更新、保守メンテナンス、トラブル対応などさまざまな業務が欠かせません。
運用時点で対応が悪い制作会社では、ホームページで成果をあげるのは難しいでしょう。
他の制作会社に切り替えることで、今までとは異なる視点やスキルを提供してもらえる可能性があります。
新たな気持ちでプロジェクトを再起動し、ホームページ制作を成功させるためにスタートした方が得策と言えるでしょう。
消費生活センターに相談する
制作会社とのトラブル対処法として、消費生活センターに相談するのも1つの方法です。
消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問い合わせなど、消費者からの相談を専門の相談員が受付けています。公正な立場でトラブルの処理・解決に当たってくれます。
トラブル発生の際は、最寄りの消費生活センターに相談することで解決の糸口が見つかるかもしれません。
弁護士に相談・依頼する
ホームページ制作会社とのトラブルの中でも、契約や金銭に関するトラブルの場合は、当事者同士での解決が難しいケースも少なくありません。
費用はかかりますが、解決が難しいと判断するトラブルの場合は、弁護士に依頼することをおすすめします。
専門的な知識を持つ弁護士であれば、契約内容の理解や法的な問題の解決をサポートしてくれます。早期にトラブルを解決させたいのであれば、最善の対策と言えるでしょう。
まとめ
ホームページ制作会社選びは、トラブルなく成功させるためにも慎重に行う必要があります。
制作会社のホームページをしっかりチェックし、複数社から見積もりをとり比較検討しましょう。
しかし、ビジネスにおいて絶対にトラブルが発生しないとは言い切れません。
ホームページ制作の現場では、契約や金銭に関わるトラブル、品質に関わるトラブルなどさまざまなトラブルが予想されます。
今回ご紹介したトラブル事例と対処法をぜひ参考にして、事前に対策を講じて満足のいくホームページ制作を実現させましょう。