1. ホーム
  2. Web制作
  3. ホームページ制作依頼の相場とは?Web制作の費用内訳を項目別に解説

ホームページ制作依頼の相場とは?Web制作の費用内訳を項目別に解説

ホームページ制作依頼の相場とは?Web制作の費用内訳を項目別に解説

ホームページ制作の費用は、制作会社や仕様・要件によって大きく異なります。
見積もりを依頼する際は、各項目の内容を理解し、自社に必要な要素を見極めることが重要です。

本記事では、ホームページ制作の見積もり相場や主な項目について解説し、費用を抑えるための方法も紹介します。見積もりの依頼前に、ぜひ参考にしてください。

COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

■経歴

2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業

■得意領域

SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客

■保有資格

Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格

■SNS

X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

デジマーケは、クーミル株式会社が運営するデジタルマーケティング情報メディアです。Webサイト制作、SEO対策、リスティング広告、SNS広告(Facebook、Instagram)など企業のWeb担当者向けに集客や売り上げUP、認知度UPに繋がるデジタルマーケティング情報を配信するメディアサイトです。

サイト制作のお悩みを
無料で相談する

Step1

    気軽に相談する


    会社名


    お名前


    メールアドレス


    お問い合わせ
    ありがとうございます

    弊社にご相談頂きまして
    誠にありがとうございます。
    クーミル株式会社では、
    1つ1つのご相談を真剣に考え、
    最適解をご提供出来るよう日々努めております。
    可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
    相談内容や、
    営業日の関係で少々、
    お待たせさせてしまうかも知れません…。

    ホームページ制作費用の見積り相場

    ホームページ制作会社にホームページ制作を依頼した場合、料金の見積もり相場は以下のとおりです。本記事では以下の観点にて相場を比較しております。

    依頼先別の相場

    依頼先費用相場
    Web制作会社(小規模)30万円〜
    Web制作会社(中規模)50万円〜
    Web制作会社(大規模)100万円〜

    サイトの種類別の相場

    サイトの種類ホームページ制作会社料金の平均相場
    コーポレートサイト50万円~500万円
    サービスサイト20万円~200万円
    ブランディングサイト50万円〜400万円
    ポータルサイト200万円〜2000万円(システムによる)
    ECサイト・ネットショップ50万円~2000万円
    オウンドメディア30万円~700万円
    LP(ランディングページ)30万円~100万円

    サイト規模別(ページ枚数)の相場

    サイト規模目安ページ数費用相場
    小規模サイト〜5ページ中小規模-Web会社:50万円〜
    大手-Web会社:100万円〜
    小中規模サイト5~10ページ中小規模-Web会社:100万円〜
    大手-Web会社:300万円〜
    中規模サイト10〜30ページ中小規模-Web会社:300万円〜
    大手-Web会社:500万円〜
    大規模サイト100ページ程度中小規模-Web会社:500万円〜
    大手-Web会社:1,000万円〜

    Webサイト制作費用に影響する要因

    Webサイトは以下の要因が変わることによって、Webサイトの制作費の相場は大きく変化します。

    1. 依頼先の制作会社の規模感
    2. 制作するページ数
    3. 高度なアニメーションの有無
    4. システム開発(フルスクラッチなど)
    5. 戦略設計、調査、分析業務

    特にWebサイト制作費として変動が大きくなる理由が「ページ数、システム開発(管理画面の構築、会員登録機能など)」となります。
    これらの工数が大きい案件ほど、より高額になる傾向あります。

    例を挙げると、賃貸物件サービスサイト「SUMMO」のような超大規模ポータルサイトを作りたい場合、どんなに安くても1,000万円を超える見積もりとなります。

    ホームページ制作の費用は、求める品質やサイトの規模、目的によって大きく異なるのです。そのため、自社の想定予算と実現可能なWebサイトをすり合わせを行い、最適なホームページを作り上げていく必要があります。

    ホームページ作成費用の内訳

    ホームページ制作会社に見積もりを依頼する際、見積書には、さまざまな項目が含まれています。

    これらの項目は、ホームページ制作のプロセスに沿って設定されており、それぞれが重要な役割を果たしているのです。以下では、主な見積もり項目について詳しく説明します。

    サイト制作費の内訳について業務内容
    ディレクション費プロジェクト全体の進捗を管理するための費用
    サイト設計費サイトマップやワイヤーフレームの設計に必要な費用
    ※)デザイン費などに含まれることも多い
    デザイン費ホームページのビジュアルを決定するための費用
    コーディング費ブラウザで正しく表示されるようにするための費用
    環境構築・機能実装費サーバー・ドメインの購入と設定、CMSの構築、各種機能の実装などの費用
    ※)レンタルサーバーなどは依頼者側にて準備することも多い
    素材作成・購入費ホームページに掲載する画像、イラスト、動画などの制作・購入に必要な費用
    ※)デザイン費などに含まれることも多い
    テスト・検証費サイトの機能が正常に動作するかを確認するための費用
    ※)小規模サイトの場合、請求されないことも多い
    撮影・取材費サイトで使用する素材の撮影費
    希望に応じて行うことが多く、採用サイトなどでよく活用される

    ディレクション費用

    進行管理費は、プロジェクト全体の進捗を管理するための費用です。制作会社の担当者が、クライアントとの連絡や質問対応、制作内容や仕様の説明など、窓口業務を行うための人件費が含まれます。

    Webディレクターやプロジェクトマネージャーの実力がホームページの質を左右するため、経験豊富な担当者が付くことが望ましいでしょう。

    進行管理費の内訳

    1. 打ち合わせ時間
    2. メールや電話での連絡
    3. 資料作成
    4. プロジェクトの進行管理
    5. 各工程の工数計算

    プロジェクトの規模や複雑さによって、必要な進行管理の工数は大きく変わります。例えば、大規模なホームページ制作や、多くの部署との調整が必要なプロジェクトの場合、進行管理費が高くなる傾向があります。

    サイト設計費

    サイト設計費は、サイトマップやワイヤーフレームの設計に必要な費用です。サイトマップは、ホームページ全体の構造を視覚的に表現したもので、ワイヤーフレームは、各ページのレイアウトを簡易的に示したものです。これらの作成により、制作会社とクライアントの間で作業範囲や担当を明確にできます。

    サイト設計費は、ホームページの規模やページ数によって変動します。大規模なホームページや、多くのページを必要とするプロジェクトの場合、サイト設計に多くの時間と労力が必要になるため、費用は高くなるでしょう。

    一方、小規模サイトなどであれば、サイトマップの構築は比較的容易に行うことが可能です。制作会社によっては、見積書に含めないケースも少なくありません。

    デザイン費

    デザイン費は、ホームページのビジュアルを決定するための費用です。

    ホームページのデザインは、サイトの印象を大きく左右する重要な要素です。デザイン費用は、一からオリジナルのデザインを作成するか、既存のテンプレートを使用するかによって大きく異なります。

    • テンプレートデザイン:安価で制作可能
      └特徴:他サイトと類似したデザインになりやすい
    • オリジナルデザイン:テンプレートより高額
      └特徴:自社の色を反映させやすい
    • 高度なアニメーションを伴うデザイン:より高額になりやすい
      └特徴:今まで見たことのないような、話題性があるサイトを構築可能

    コーディング費

    コーディング費は、デザイン案をもとにHTMLやCSSを用いて、ブラウザで正しく表示されるようにするための費用です。スマートフォンやタブレットでの表示を最適化するレスポンシブ対応の費用も含まれます。レスポンシブ対応は必須の工程であり、対応の有無を事前に確認しておくことが重要です。

    コーディングでは、デザインの意図を正確に再現することが求められます。デザインカンプとの差異がないよう、細部まで注意深くコーディングを行う必要があるでしょう。

    コーディング費用の内訳

    コーディング費は、ページ数や、レスポンシブ対応の有無によって変動します。

    ページ数が多い場合や、複雑なレイアウトを必要とするページが多い場合、コーディング費が高くなる傾向があります。また、レスポンシブ対応を行う場合、コーディングの工数が増えるため、費用が高くなることがあります。

    素材作成・購入費

    素材作成・購入費は、ホームページに掲載する画像、イラスト、動画などの制作・購入に必要な費用です。

    制作会社内に専門スタッフがいない場合は、外注費用が発生することがあります。デザイン費に含まれるケースも多く、見積書に記載されないこともあります。

    ホームページに使用する素材は、サイトの印象を左右します。

    素材について
    • フリー素材を活用:安価でサイトを構築可能
      └特徴:見たことがあるサイトになりやすい
    • 有料素材を活用:素材サイトに有料登録している制作会社も多く、無償で行ってくれるケースもある
      └Web関してリテラシーのある方が見ると、素材サイトから活用していることが分かる
    • 完全オリジナルで1から作成:デザイン費用が高額になりやすい
      └特徴:どこにもないデザインになる

    素材作成・購入費は、必要な素材の量や、素材の種類によって変わります。オリジナル素材を多く必要とする場合や、高品質な素材を必要とする場合は、費用が高くなる傾向があります。

    環境構築・機能実装費

    環境構築・機能実装費は、サーバー・ドメインの購入と設定、CMSの構築、各種機能の実装などの費用です。コーディング以外の開発部分の費用が含まれ、制作会社によって作業内容が異なるため、見積書の内容を確認することが重要です。

    環境構築・機能実装費は、サイトの規模やシステムの複雑さ、実装する機能の数などによって変動します。大規模なホームページや、複雑な機能を多数必要とするプロジェクトの場合、費用が高くなる傾向があります。

    テスト・検証費

    テスト・検証費は、サイトの機能が正常に動作するかを確認するための費用です。コンテンツの表示形式や誤字脱字、各種機能のチェック作業が含まれ、サイトの規模や必要な作業によって費用が変動します。

    テスト・検証では、さまざまな環境でサイトの動作を確認します。PCやスマートフォン、タブレットなど、多様な端末でサイトを表示し、レイアウトや機能に問題がないかをチェックするのです。また、異なるブラウザやOSでの表示も確認します。

    大規模なホームページや、多数の機能を実装するプロジェクトの場合、テスト・検証に多くの時間と工数が必要になるため、費用が高くなる傾向があります。

    撮影・取材費

    撮影・取材費は、建物の内観・外観、自社製品、社内の人物などを撮影するための費用です。カメラマンやフォトグラファーの手配に関する費用も含まれます。撮影スタッフの過去の実績やポートフォリオを確認しておけば、質の高い写真を撮影してもらえるでしょう。

    ホームページに使用する写真は、サイトの信頼性に影響します。自社の建物や製品の写真は、ユーザーに自社の実在性や製品の品質をアピールできます。また、社内の雰囲気や社員の写真を掲載すると、ユーザーに親近感を持ってもらえるでしょう。

    撮影・取材費は、撮影の規模や、必要な写真の枚数によって変動します。ECサイトや大規模な撮影や多くの写真を必要とする場合は、費用が高くなることがあります。また、有名なカメラマンやフォトグラファーに依頼する場合は、その実績に応じて費用は高くなるでしょう。

    ホームページ作成後にかかる費用相場

    項目費用相場
    レンタルサーバー費用数百円〜5,000円程度|月額
    ドメイン費用1,000~5,000円程度|年額
    SSL費用ドメイン型:無料〜数千円程度
    企業型:50,000円〜80,000円程度
    EV型:200,000円程度
    保守管理費用数千円〜100,000円程度|月額
    SEO対策費用月額固定:月100,000円〜500,000円程度

    適正なホームページ作成費用で依頼するためのコツ

    上記のようにホームページを作るためには、それなりの費用がかかります。ホームページを適正価格で依頼するためにも以下のポイントを押さえておきましょう。

    打ち合わせには制作ディレクターを同席させる

    1つ目のポイントは、初回の打ち合わせから制作ディレクターを同席して頂くことです。ホームページ作成におけるトラブルとして、担当者との齟齬が生じて、完成したホームページはイメージと違うことです。

    これらを防ぐためには、担当者が要望を正確に理解し、適切な対応ができるか確認することが大切です。また、伝え漏れがないように、必ずディレクターを同席させて各工程ごとにすり合わせを行い、サイト制作を行うようにしましょう。

    Webサイト制作の目的を明確にしておく

    ホームページ制作会社に見積もりを依頼する前に、Webサイト制作の目的を明確にしておきましょう。目的を明確にすることで、予算や工数の配分を最適化し、効果的なホームページを制作できます。

    具体的なイメージ
    1. 集客を重視するサイト:記事制作・SEO対策に重点的に予算を割く
    2. ブランディングを重視するサイト:デザインや撮影、動画の作成に予算を割く

    目的を明確にしないまま制作を進めてしまうと、予算が無駄になったり、必要な施策が欠如したりする可能性があります。Webサイトの目的を見失わないためにも、見積もり依頼前に社内で十分に議論し、目的を明確化しておくことが重要です。

    ホームページ制作の見積もり費用を抑える方法

    ホームページ制作の見積もり費用を抑えたい場合、いくつかの方法があります。

    予算の制約がある中で効果的なホームページを制作するためには、費用対効果を考えた賢明な選択が求められます。以下では、ホームページ制作の見積もり費用を抑える方法について、詳しく解説します。

    複数の制作会社から相見積もりを取る

    ホームページ制作の見積もり費用を抑える方法の一つは、複数の制作会社から相見積もりを取ることです。相見積もりを取ることで、各社の見積もり内容や価格を比較し、適正な相場を把握できます。

    相見積もりを取る際は、見積もりに含まれる内容や納期、修正回数、アフターサポートなどを確認し、比較することが重要です。単に価格だけで判断するのではなく、サービスの内容や品質も考慮に入れましょう。

    また、RFP(提案依頼書)を作成し、詳細な要望を伝えることで、制作会社との認識のずれを防げます。RFPには、以下の項目を明記します。

    RFP(提案依頼書)に記載する項目
    1. サイトの目的
    2. ターゲットユーザー
    3. 必要な機能
    4. デザインのイメージなど

    これにより、制作会社は的確な提案ができ、無駄な費用を抑えられます。

    予算に合わせた提案を依頼する

    ホームページ制作の見積もり費用を抑えるためには、はじめに予算を伝え、それに合わせた提案を制作会社に求めるのも有効です。予算内で実現可能な範囲を明確にし、優先順位を決めて制作を進めることで、費用を抑えられます。

    類似サイトの制作実績を持つ会社であれば、予算に合わせた適切な提案が期待できます。制作会社の経験やノウハウを活かし、予算内で最大限の効果を得られるような提案を引き出しましょう。

    ただし、予算を過度に抑えすぎると、品質の低下や必要な機能に欠ける恐れがあります。費用対効果のバランスを考えながら、適切な予算設定が重要です。

    自社で対応可能な部分は内製化する

    オウンドメディア運用代行サービスの活用方法について
    SEO対策などを一部内製化するイメージ

    ホームページ制作の一部を自社で担当すると、費用を抑えられます。例えば、コンテンツ制作やデザインの一部を自社で担当し、制作会社には専門的な部分のみを依頼する方法です。

    ただし、自社の能力を超えた部分まで内製化しようとすると、かえって時間やコストがかかってしまう可能性があります。自社のリソースや技術力を見極め、無理のない範囲で内製化を検討しましょう。

    自社で対応できそうな部分がある場合は、制作会社に相談してみることをおすすめします。内製化のメリットとデメリット、注意点などについてアドバイスをもらえるはずです。自社と制作会社の役割分担を明確にし、効率的な制作体制を築くことが重要です。

    ホームページ制作に関するよくある質問

    最後に、ホームページ制作に関するよくある質問を紹介します。

    業者に依頼した場合、ホームページの制作期間はどれくらい?

    業者によって異なりますが、以下が目安になります。

    Webサイトのタイプ規模制作期間
    LP(ランディングページ)1ページ1~1.5ヶ月程度
    ホームページ5ページ程度2週間~2ヵ月程度
    ホームページ10ページ程度1~4ヵ月程度
    ホームページ50ページ以上3~6ヵ月程度
    ホームページ100ページ以上6ヵ月~1年以上
    ポータルサイト20ページ以上6ヶ月〜1年以上

    関連記事:
    ホームページの制作期間の目安は?制作の流れをわかりやすく解説

    ホームページ制作会社の選び方は?

    ホームページ制作会社選びで失敗しないためには、以下の点に気をつける必要があります。

    1. ホームページ制作実績は豊富か確認する
    2. ホームページ制作の得意分野は自社の目的に合っているか確認する
    3. 担当者の相性や説明の仕方を確認する
    4. 自社の理念や目的を掘り下げてさまざまな提案をしてくれるところを選ぶ
    5. 見積書や提案書の説明は十分に行われているか確認するなど

    さらに詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

    関連記事:
    ホームページ制作会社の選び方を徹底解説!後悔しないための注意点

    ホームページ制作会社は更新や運営のサポートもしてくれる?

    ホームページ制作会社は、ホームページ公開後も更新や運営のサポートをしてくれることがほとんどです。

    弊社クーミルでは、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案いたします。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく、事業規模の拡大を目指します。

    ホームページ制作を検討したら、クーミル株式会社へぜひご相談ください。

    Web制作に関する
    無料相談はこちら

    集客につながるコーポレートサイト、オウンドメディア、LPなどのWebサイト制作・リニューアルはクーミル株式会社にご相談ください!

    まとめ

    ホームページ制作の見積もりを依頼する際は、主な見積もり項目を理解し、自社のニーズに合わせて優先順位を決めることが重要です。制作会社の担当者とのコミュニケーションを重視し、不明点は質問して解決しておくことで、満足のいくホームページ制作につなげられます。

    また、費用を抑えるためには、複数の制作会社から相見積もりを取り、予算に合わせた提案を依頼することが効果的です。自社で対応可能な部分を内製化できれば、さらなるコスト削減が期待できます。

    ホームページは、企業の顔となる存在です。見積もりの段階から制作会社と目的を共有し、綿密なコミュニケーションを取りながら質の高いホームページを制作していきましょう。

    無料相談はこちら 無料相談はこちら

      Webサイト制作・SEO対策で
      お困りの方はご相談ください

      会社名必須

      お名前必須

      メールアドレス必須

      想定のご予算

      お問い合わせ詳細必須

      お問い合わせ
      ありがとうございます

      弊社にご相談頂きまして誠にありがとうございます。
      クーミル株式会社では、1つ1つのご相談を真剣に考え、
      最適解をご提供出来るよう日々努めております。
      可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、相談内容や、
      営業日の関係で少々、お待たせさせてしまうかも知れません…。

      TOPヘ戻る

      COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。

      ■経歴

      2014年 東京薬科大学大学院終了
      2014年 第一三共株式会社
      2016年 ファングロウス株式会社 創業
      2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
      2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
      2021年クーミル株式会社 創業

      ■得意領域

      SEO対策
      コンテンツマーケティング
      リスティング広告
      オウンドメディア運用
      フランチャイズ加盟店開発、集客

      ■保有資格

      Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
      Google 広告検索認定資格
      Google 広告ディスプレイ認定資格
      Google 広告モバイル認定資格

      ■SNS

      X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
      YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil

      WEB制作・SEO対策を
      無料で相談する

      マーケティング観点からWEB制作に捉われないご提案で
      SEO改善・集客課題を解決いたします。

      相談してみる

      お急ぎの方はこちら
      今すぐ電話で相談

      電話で現状の課題を相談したい
      話を聞いてみたい方などは気軽にご連絡ください。

      03-5325-3098