プレスリリースは、企業や団体が自社の情報を広く社会に発信するための重要なツールですが、「被リンクの獲得などSEO対策の効果がある」注目が集まっています。
本記事では、プレスリリースとSEOの関係性や、効果的なプレスリリースの活用方法について詳しく解説します。
COOMIL(クーミル)株式会社 代表取締役。神奈川県出身。東京薬科大学大学院を修了後、大手製薬会社にて研修開発に従事する。2016年にファングロウス株式会社を創業し、マーケティング、広告運用、YouTube、SEO対策を駆使し、2年で売上1億円強かつ利益率40%強の会社へとグロースさせ、株式譲渡。YouTubeチャンネルのプロデュース・原稿制作・出演・撮影・編集の全てを自ら行い、運営10ヶ月で登録者数1万人突破させる(現在3万人越え)。IT業界だけでなく実店舗経営の知見を活かし、クライアント様の課題の本質を捉えて、「結果が出るマーケティング施策」をご提案致します。サイトを公開後も運用をお任せ頂き、サイトだけでなく「事業規模の拡大を目指す」ことがクーミルのモットーです。
■経歴
2014年 東京薬科大学大学院終了
2014年 第一三共株式会社
2016年 ファングロウス株式会社 創業
2019年 一般社団法人スーパースカルプ発毛協会(FC本部) 理事
2021年 ファングロウス株式会社 株式譲渡
2021年クーミル株式会社 創業
■得意領域
SEO対策
コンテンツマーケティング
リスティング広告
オウンドメディア運用
フランチャイズ加盟店開発、集客
■保有資格
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google 広告検索認定資格
Google 広告ディスプレイ認定資格
Google 広告モバイル認定資格
■SNS
X(旧Twitter):https://twitter.com/ryosuke_coomil
YouTube:https://www.youtube.com/@marketing_coomil
SEO対策のお悩み
を無料で相談する
Step1
ありがとうございます
弊社にご相談頂きまして
誠にありがとうございます。
クーミル株式会社では、
1つ1つのご相談を真剣に考え、
最適解をご提供出来るよう日々努めております。
可能な限り、即日ご返信を心掛けておりますが、
相談内容や、
営業日の関係で少々、
お待たせさせてしまうかも知れません…。
目次
- プレスリリースとは?
- ニュースリリースとの違い
- 広告の違い
- プレスリリースのSEO効果について
- 直接的なSEO効果は薄い
- 間接的なSEO効果は大きい
- プレスリリースがSEO対策になる理由とは?
- プレスリリースの記事が上位表示化される
- ニュースサイトなどからサイテーション(引用・言及)が増える
- プレスを見た人が記事へ引用する(2次拡散)
- プレスリリースを活用した自社事例を紹介
- 1.商品サービスの告知
- 2.被リンク獲得を狙った拡散用アンケート調査
- プレスリリースを行う上でのポイント
- 引用方法をリリース内容に言及する
- 内容を簡潔にわかりやすく
- 背景、想い、特典などを記載する
- プレスリリースに関するよくある質問
- プレスリリースの基本構成と書き方のコツは?
- プレスリリースの注意点は?
- まとめ
プレスリリースとは?
プレスリリースとは、企業や団体がメディアを通じて自社の情報を社会に発信するための情報発信ツールです。
主な特徴は以下の3点です。
- ニュース性のある情報を提供する
- 第三者の視点で伝える
- 情報を整理して提供する
プレスリリースは新商品の発売、新サービスの開始、業績の発表など、ニュース性のある情報を提供します。単なる宣伝ではなく、メディアが記事として取り上げたくなるような情報を盛り込みましょう。
次にプレスリリースは、メディアを通じて情報を発信するため、第三者の視点で伝えられます。自社の広告とは異なり、メディアが取り上げることで情報の信頼性が高まります。
最後にプレスリリースは、情報をわかりやすく整理して提供することが求められます。記者が記事を書きやすいように、5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように)を意識して、簡潔明瞭に情報をまとめる必要があります。
プレスリリースは企業や団体にとって重要な情報発信ツールであり、適切な活用により自社の情報を効果的に社会に伝えられるのです。
ニュースリリースとの違い
プレスリリースとニュースリリースは似たような目的で使用されることが多いですが、いくつかの違いがあります。
- プレスリリースの役割
└メディア関係者を対象とした公式な情報資料 - ニュースリリース
└メディア関係者のみならず一般人も対象である
プレスリリースは主に、メディア関係者を対象とした公式な情報資料です。報道機関がニュースとして取り上げることを目的としており、メディアに対して情報を提供するツールといえます。
一方ニュースリリースは、メディア関係者だけでなく一般の人々にも向けて発信される情報です。ニュース性のある出来事を広く知らせることが目的であり、対象を限定していません。
ただし実際の運用では、プレスリリースとニュースリリースの違いは曖昧になることが多く、ほぼ同様の形式で使用されます。
広告の違い
- プレスリリース
└価値があると判断された場合、無料でニュースとして取り上げられる - 広告
└枠を購入して、有料で配信する
プレスリリースと広告の大きな違いは、メディアに対する費用の有無です。広告は企業がメディアの枠を購入し、伝えたいメッセージを掲載するためのものです。企業が直接メッセージをコントロールできますが、その分費用がかかります。
一方プレスリリースは、報道機関がニュース価値があると判断した場合に、無料で取り上げられることを目的としています。ただしメディア側が編集を行い、その内容を決定するため企業がメッセージをコントロールできません。
また信頼性の面でも違いがあります。広告は商業的な側面が強いため、消費者からの信頼性は低くなりがちです。一方プレスリリースはニュースとして報じられるため、信頼性が高いと受け取られやすい傾向にあります。
プレスリリースのSEO効果について
プレスリリースは企業や団体が自社の情報をメディアに発信するための重要なツールですが、SEO対策としても効果が期待できます。ここでは、プレスリリースがSEO対策に与える影響について詳しく説明します。
直接的なSEO効果は薄い
プレスリリースの配信により各メディアに記事が掲載される可能性がありますが、直接的なSEO効果は限定的だと考えられています。その理由は、多くの場合メディアの記事内のリンクがnofollow属性になっているためです。
nofollowはdofollowと比較して、SEO効果が低い一般的には言われています。
しかし、nofollowはdofollowよりはSEO対策の効果は薄いとは言え、2019年頃からGoogleは、nofollowもランキングシグナルのヒントとして活用することを発表しています。
つまりnofollowの数や、リンク元のメディアの質によっては、SEO対策に一定の効果があると考えられます。
ニュースサイトの中にはnofollowではなくdofollowにてリンクを設置してくれるメディアも多数存在します。
間接的なSEO効果は大きい
プレスリリースの間接的なSEO効果は高いと言えるでしょう。仮にニュースサイトでプレスリリースの内容が拡散された場合、そのニュースサイトを見た他のサイト運営者が、自社サイトに引用やリンクを貼る可能性が増えます。
ニュースサイトは一般的にドメインパワーが高く、SEOにとっても上位表示されやすい傾向にあります。そのため多くの方にプレスリリースの内容を見てもらえる機会が増え、結果として他のサイトからの引用やリンクが増加する可能性が高くなるのです。
つまりプレスリリースは、自社サイトへの直接的なSEO効果は限定的でも、間接的なSEO効果によって自社サイトの評価が向上し、SEO対策に役立つと考えられます。
プレスリリースがSEO対策になる理由とは?
プレスリリースは、単なる情報発信ツールではなく、SEO対策としても効果的な手段として注目されています。ここでは、プレスリリースがSEO対策に役立つ理由について、3つのポイントを解説します。
プレスリリースの記事が上位表示化される
プレスリリースを配信する代表的なサービスであるPRTIMESは、非常に強力なドメインパワーを持っています。外部ツールであるAhrefsで分析した結果、PRTIMESのドメインランクは91、リンク数は29.5Mと、政府のドメインと同等の強さを誇るのです。
このドメインパワーを活用してプレスリリースを配信することで、狙ったキーワードで上位表示を獲得しやすくなります。自社サイトではドメインランクが低く上位表示が難しいキーワードでも、PRTIMESを通じてプレスリリースを配信すると検索結果の上位に表示される可能性が高まるのです。
実際に2024年5月30日時点で、PRTIMESは76.5%のキーワードで検索結果の3位以内に表示されています。プレスリリースの記事が上位表示されると、自社サイトへの流入増加やリード獲得にも期待できるでしょう。
ニュースサイトなどからサイテーション(引用・言及)が増える
プレスリリースを自社サイトのみで公開するのではなく、PRTIMESなどのサービスを活用することで多くのメディアに情報を拡散できます。その結果ニュースサイトから自社サイトへのリンクが増加し、中にはdofollowリンクを貼るサイトもあります。
これにより自社サイトへの被リンク数が増え、ドメインパワーが強化されます。近年のGoogleアルゴリズムでは、企業ドメインやドメインの信頼性が重要視されているのです。そのためプレスリリースを活用して自社サイトを強化することは、SEO対策として有効な手段と言えるでしょう。
プレスを見た人が記事へ引用する(2次拡散)
プレスリリースがニュースメディアに掲載されると、多くの方に情報を届けられます。サイト運営者や一般ユーザーが記事を引用したり、SNSで拡散したりする可能性が高まるのです。
例えばX(旧Twitter)やInstagram、Facebook、YouTubeなどのSNSで情報が2次拡散、3次拡散されると、プレスリリースの価値や重要性が高まり、自社のメディア価値を向上させられます。
特にアンケート調査などは、長期的に拡散され続ける傾向にあるため、SEO対策としても有効です。
以上のように、プレスリリースは直接的なSEO効果だけでなく、間接的な効果も大きいと言えます。自社サイトの情報発信力を高めドメインパワーを強化するため、プレスリリースは積極的に活用しましょう。
プレスリリースを活用した自社事例を紹介
プレスリリースはSEO対策だけでなく、自社の情報発信や認知度向上にも効果的です。ここでは、弊社におけるプレスリリースの活用事例を2つ紹介します。
1.商品サービスの告知
弊社では、新商品やサービスの告知にプレスリリースを活用しています。例えば中小企業向けの定額ホームページ作成サービスをリリースした際には、PRTIMESを通じてプレスリリースを配信しました。
- ほとんどがnofollowリンク、引用いただけるサイトは少ない
- プレスリリース記事が上位表示化され、プレスリリースから問い合わせを獲得
上記のように、自社サービスの宣伝は画期的なサービスなどでない限り拡散性は低いものとなります。しかし、プレスリリース記事が上位表示化されることで問い合わせなどリード獲得に繋がるケースも少なくありません。
2.被リンク獲得を狙った拡散用アンケート調査
プレスリリースの大きなメリットの1つは、被リンクを獲得してドメインパワーを強化できる点です。弊社ではこの点に注力し、拡散用のアンケート調査をプレスリリースで発信しています。
具体的な事例として、弊社が運営する夫婦のメディアサイトで「浮気男がよく言うセリフランキング」というアンケート調査を実施しました。その結果をプレスリリースで配信したところ、各ニュースメディアに次々と拡散され、連鎖反応が起こったのです。
マイナビやYahooニュースにも取り上げられ、多くのメディアで紹介されました。PRTIMESの管理画面データによると、リリースから約2ヵ月弱でページビュー数は1,231、訪問者数は1,229件に達しました。
またPRTIMESだけでなく、他のメディアでも拡散されたことで弊社へのリンク数が大幅に増加することに成功しました。
このような事例から、話題性のある面白い内容をプレスリリースで配信することは、被リンク獲得において有効な手段と言えるでしょう。
プレスリリースを行う上でのポイント
プレスリリースを効果的に活用するためには、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、プレスリリースを行ううえで押さえておくべき3つのポイントを紹介します。
引用方法をリリース内容に言及する
プレスリリースを配信する際、データの利用条件や引用方法の明記が重要です。これによりメディアがデータを引用する際のルールを明確にし、被リンク獲得にもつなげやすくなります。
例えば、以下のような利用条件を記載できます。
- データは自由に利用可能
- 情報の発信元としてメディア名を明記
- 出典元としてURLのリンクを設置
- 調査結果のデータ画像は加工不可
- 不適切な利用の場合、許可を取り消す権利を保有
上記のように引用方法を正しく明記することで、メディアからの問い合わせに対応しやすくなり、プレスリリースの価値を高められます。
内容を簡潔にわかりやすく
プレスリリースの内容は、読者にとってわかりやすく、簡潔にまとめることが大切です。特にデータを提示する際は、表やグラフを活用し、視覚的に理解しやすい形で提供しましょう。
例えばアンケート調査の年齢層データを文章で長々と説明するのではなく、表形式でまとめると、読者は一目でデータを把握できます。また画像や表の使用により、メディアがデータを引用する際の転載率も高まります。
背景、想い、特典などを記載する
新商品やサービスをプレスリリースで告知する際は、背景や想い、特典などの明記が効果的です。ストーリー性を持たせ、社会的背景や課題を提示したうえで、新商品の開発に至った経緯を説明すると読者の共感を得られます。
また自治性、自流、季節性、話題性などの付加価値を持たせると、メディアからの引用率を高めることも可能です。プレスリリースを単に配信するだけでなく、読者に読んでもらえる工夫や、メディアから引用されやすい要素を盛り込む必要があります。
プレスリリースに関するよくある質問
最後に、プレスリリースに関するよくある質問を紹介します。
プレスリリースの基本構成と書き方のコツは?
プレスリリースを作成する際、以下の5つの要素が重要です。
- タイトル
- リード文
- 本文
- 画像
- 連絡先
上記の要素の適切な組み合わせが効果的なプレスリリース作成のポイントです。
特にタイトルは結論を簡潔にまとめ、ニュース性を感じさせるものを付けましょう。
リード文は5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように)を使用して要点を説明し、本文は読みやすい段落や箇条書きを使い、具体的なデータや事実を盛り込むことが大切です。
画像は見栄えの良いわかりやすいものを選び、サービスや商品の世界観を伝えましょう。
プレスリリースの注意点は?
プレスリリースを公開する前に、以下の3点を確認しましょう。
- 誤字脱字や情報の誤りがない
- 法的な問題がないか
- 不適切な表現や誇大な広告などがないか
プレスリリースは配信後の修正が難しいため、情報の正確性と透明性を確保することが重要です。上記の点に注意するとプレスリリースの品質を高められ、企業の信頼性が維持できます。
まとめ
プレスリリースは、直接的なSEO効果だけでなく、間接的なSEO効果も期待できる重要なツールです。PRTIMESなどの配信サービスの利用により、プレスリリースの記事が上位表示されやすくなり、ニュースサイトからの引用や二次拡散が増加する可能性があります。
SEO対策としてプレスリリースを活用する場合、基本構成や書き方のコツを押さえつつ、注意点にも配慮しましょう。定期的にプレスリリースを配信し、自社の情報発信力を高めることにより、SEO効果を最大限に引き出せるはずです。