東京都新宿区には、最大30万円までホームページ制作費を補助する補助金制度があります。
具体的には、自社の商品・サービスの広告費・ホームページ制作・ランディングページ制作・チラシ等の販売促進に関わる経費を補助可能です。
本補助金は、新宿区であれば法人のみならず個人事業主も対象となります。
創業間もない事業者でも補助金を活用することが出来ますので、初期費用を軽減できる非常にオススメな制度となります。
本記事では、ホームページを補助金を使って制作したい新宿区に事務所を登記されている事業主へ、非常にメリットとなる制度を解説します。
本記事では、経営力強化支援事業補助金の中でも、ホームページ制作やランディングページ制作、そしてWeb広告に関与するポイントだけを抜粋しております。経営力強化支援事業補助金には、他にも設備購入・展示会・エネルギー(ガソリン)などに関する補助金も対象となります。
詳しくは、新宿区|経営力強化支援事業補助金を参考にしてください。
当社では、補助金に強い行政書士が顧問であるため、補助金の申請から制作業務まで一貫して行うことが可能です。
もし、補助金の書類作成・申請・サイト制作まで一貫して依頼したい場合は、問い合わせフォームよりご連絡お願いします。
ホームページ制作にも使える新宿区の補助金について

本補助金をホームページ制作に活用する場合、以下のような条件となります。
補助額 | 30万円まで(補助率4/5) |
対象者 | ▼中小企業者・個人事業主 1:法人の場合 ・本店登記が新宿区内にあり、かつ、本店(営業の本拠)を新宿区内に有していること ・法人都民税を滞納していないこと 2:個人の場合 ・事業所(営業の本拠)を新宿区内に有していること ・住民税を滞納していないこと |
対象外事業者 | 1:風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)に規定する性風俗関連特殊営業を営むもの 2:新宿区暴力団排除条例(平成24年10月15日条例第59号)第2条第3号に規定する暴力団関係者 3:中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定されない事業者 (例)NPO、一般社団法人、医療法人 等 |
申請期間 | 2023年4月3日(月)〜2024年3月31日(日) ※)消印有効 |
申請時期 | 補助対象事業の実施及び支払いまで完了した後 |
この補助金の良い点は、補助対象事業の実施及び支払いまで完了した後の申請で良いことです。
通常の補助金だと、計画書の作成した上で、審査をし、数ヶ月後に可決され実施という流れがあり、着手するまでに数ヶ月以上時間を生じてしまいます。
一方、経営力強化支援事業補助金は実施した後の事後申請で良いため、スピード感を持って事業を進めることが魅力です。
申請可能な事案について

東京都新宿区の補助金は以下のようなケースでも活用することが出来ます。
▼補助金の申請が認可された事案
また、本補助金について新宿区 文化観光産業部 産業振興課に問い合わせをした結果、LPページや、新規でホームページを作る時にも申請可能と頂いております。
ホームページ制作に関わる経費で補助金の対象外になるものとは?

販売促進などに関わる経費に対して申請できる補助金ですが、以下の経費に関しては、補助対象外となりますので注意しましょう。
ドメインやサーバー費用は、多くても数千円程度となります。
また、本補助金を使って、新宿区外にある事業に関するホームページを作る場合は、登記が新宿区にあったとしても対象外になる恐れがあります。
東京都新宿区の補助金を活用するメリットデメリット
メリット
デメリット
本補助金を活用する最大のメリットは、申請書類を準備する前にホームページを制作できることです。またそれ以外に、個人事業主でも作ることが出来るため、新たな販促ツールを確保することが出来ます。
補助金を使ったサイト制作費シミュレーション
新宿区補助金を活用し、ホームページを制作した場合、補助額がどの程度で、事業主の実質負担額がどの程度なのでしょうか。
ホームページの見積もり金額別にシミュレーションを作成しております。

- フリーランスの場合:30~50万円程度
- 法人の場合:50~150万円程度
※)制作するホームページのページ数などによっても変動
このような形で、補助金を活用することで、通常60万円かかるHPが30万円・通常100万円かかるHPが70万円で制作可能となります。
これまで弊社でも本補助金を活用して、30社以上のホームページやサービスページを制作してきました。
補助金に特化した、行政書士と提携している関係もあり、申請の許可率は100%と全て承認されております。
ホームページ制作から申請業務まで一貫してお願いしたい方は以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
クーミル株式会社では様々な業種で得た
ノウハウをもとにWeb集客サポートを行なっています
・自社のホームページを立ち上げたい…
・今のサイトを本格的にリニューアルしたい…
・安定的にWeb集客をしたい…
専門の担当者が貴社のWEBサイトを改善します!
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
新宿区の補助金申請でよくあるFAQ
- 新宿区に登記する住所を移したばかりですが、申請できますか?
-
申請可能です。
新宿区へと登記簿を移した後の、経費であれば補助金対象となります。 - 補助金を申請して認可されるまでどのぐらいかかりますか?
-
申請から交付まで1ヶ月から1ヶ月半程度かかります。
※)申請が混雑している場合は、さらに時間がかかるケースもあります。 - ホームページを制作した場合実施確認の方法は?
-
購入・作成した物品等の成果物又はその写真を添付する。HPの場合は、URLも添付する必要があります。
- ホームページの納品が、2024年3月31日までに間に合わない場合は申請できない?
-
産業振興課へ確認した結果、ホームページの納品及び支払いも全て、3月31日までに完了した上で申請する必要があります。
※)確認日:2023年11月16日 - 補助してもらえる概算の金額は確認できる?
-
確認可能です。
その際は、新宿区の産業振興課(03-5273-3554)までご連絡ください。
まとめ
本記事では、新宿区で使用することができる補助金を活用したホームページの製作について解説しました。
今回の補助金は法人だけでなく個人事業主でも申請できるだけでなく、非常にスピード感を持って行うことができる補助金となります。
期日が2024年3月31日までとなりますので、この機会を逃す事なく活用してみてはいかがでしょうか?